日記
iPod nano video + portable amp
2007年09月28日
ようやく満足のゆくポータブル音楽鑑賞デバイスができました。
モバイル環境での音質と使い勝手が同時に満足できる解決策がなかなかなかったのですが、今回出たiPod nano videoとC&CのBox+ポータブルヘッドフォンアンプをラインケーブル(自作)で接続したのが写真です。図ったかのようにサイズ的にはドンピシャリです。iPodの音量調整回路をバイパスし、専用のアンプで駆動しているため、音質面では大きく改善されました。また、iPodでは正直使い難かった音量調整が上部のボリュームノブで直感的に操作できるようになり結構便利です。
私はこれにAudio TechnicaのCK-9を組み合わせて使っています。
音質に拘るポータブルデバイスって一般的にはどんな感じなんでしょうか?
レス一覧
-
ども、さもえどです。
私はポータブルデバイスでは音は割り切っちゃってます。
なので、ゼータク言わないことにしました。
携帯性、最優先ですね。
ところで、写真のセットはそそるプロポーションしてますね。(笑)
あつらえたようにアンプとiPodのサイズが揃ってますし、凄い惹かれるものがあります。(^^♪
byさもえど at2007-09-28 23:58
-
ロッシー7です!
私は前の nano をつかっています。今度のnanoはvideoがみれていいですね♪
itunesでの CDからのリッピングはもっぱらwavでやってますね。データ量は大きいですが、やっぱり圧縮したものとは一線を画しますね。まぁ 人それぞれ楽しみ方はありますが、ポータブルデバイスとはいえ やりようによっては案外満足できるのかもしれませんね。
それにしても ナイスなアイデアです☆
byロッシー7 at2007-09-29 06:32