エフ
エフ
マンションのリビングでホームシアターや オーディオを楽しんでます。 中1でCDラジカセの音に感動したのがきっかけで オーディオに目覚めました。 初めて自分で買った機器はナカミチSS5です。 …

マイルーム

エフシアター
エフシアター
持ち家(マンション) / リビング兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / ~12畳 / 防音なし / スクリーン~80型 / ~5ch
2006年50インチプラズマテレビによる5chシアターをオープン。 2008年12月ついにプロジェクターを導入。 某雑誌の某倶楽部の取材を受けたり。 当初、アイドルを綺麗に映した…
所有製品
  • 有機ELテレビ/ディスプレイ
  • USBケーブル
    AVINITY AY-USB-L
  • HDMIケーブル
    AVINITY AY-HDMI-HE
  • SACDプレーヤー/トランスポート
    DENON DCD-SX1
  • スピーカーシステム
    OLASONIC TW-S7

レビュー/コメント

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お気に入り製品

日記

我慢の限界、AVプリも買おうかな

このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年11月29日

今週末にBDレコーダーBW800を購入予定なのですが
AVプリも一緒に買ってしまいたい衝動に駆られてます。
散々、デノンの音を聴いておきながら候補は
インテグラのDTC-9.8です。
浮気者ですいませんOrz

AVP-A1HDを待つ根気と金がないのです。
だって、パイレーツオブカリビアンのBD来週ですよ!!
先日、お台場で「小倉智昭プロデュース 究極のホームシアター 」
に参加したときに本編を少しだけ見れたのですが、
ノックアウトされてしまいました。
ヤバイよ、これw
すげえ、早く家で見たいw
それが感想です。
とにかく画質が素晴らしい。220インチでも細部まで緻密。
HVいいです。
音響はセッティングが甘かったですが、DTC-9.8でも映画は
十分すぎるくらい雰囲気でてました。
ロスレスいいです。

ここで買ってしまいたいのですが、浮気はいかん!と
背中を引っぱって下さる方もいたらご意見ください(^^;

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. 今晩は。始めまして。

    買っちゃいましょう。インテグラいいですよ。

    リニアの音聴いたら他の音は聴けませんから。

    うちも早くBDレコーダー買わないと。

    byハービー at2007-11-29 20:24

  2. 日記タイトル 「我慢の限界、AVプリも買おうかな」・・・  おんなじ心境の、アコスと言います。 宜しくお願いします。

    良質な「AVプリ」が私も希望です。  しかし、見渡す限り、HDオーディオ対応機種は、DTC-9.8とdenonのアレだけ。 denonのアレは、高価すぎて・・・。 デカ過ぎて・・・。 で、integlaが気になる存在。 発表当初はコレだ! と決め付けていたのだが、調べて行くうちに、イ・マ・イ・チと判断。 HDMI出力が2系統装備されているし、パワーアンプが必要の無い自分にはピッタリなのだが・・・。  今、私が狙っているのは、Pioneer VSA-AX2AH。 パイオニアご自慢の自動音場処理の実力を味わいたくて・・・。 低価格なのも魅力的!   RDA-7.1&464をどう駆動してくれるか楽しみなのですが・・ ヽ(^o^)丿

    byアコスの住人 at2007-11-29 21:59

  3. 私もAVプリ欲しい派です。
    Theta CasaNovaをピュア兼用のプリとして使ってるので、微妙に食指が伸びそうで伸びない、優柔不断を繰り返してます。w

    DTC-9.8、価格も手頃だし、少ない選択肢の一つですから手を出したくなっちゃいますよね!!

    byさもえど at2007-11-29 23:03

  4. ONKYOブランドの中でもINTEGRAは別質だって聞きますよね。
    シアターへのハマり具合にもよるのかな?と思いますが概ね
    評判は良いので買いだと思いますよw

    個人的に、資金と部屋の広さを無視すれば、YAMAHAのZ1が
    いっちゃん欲しかったんですが、予算も部屋の広さも規格
    外wwので、DENONの3808にしてみましたw

    byfumitaka at2007-11-29 23:16

  5. 皆様レスありがとうございます。
    嬉しいです!
    まず買うでしょうが
    が、アコスの住人さんのイ・マ・イ・チと判断が気になるうww
    ベースモデルの905はHiViだと評価低くくて
    AVレビューさんは銀賞でベタ褒めだし、真実が分かりませんw

    私は構想としてDTC-9.8はロスレスデコード専用、
    それ以外はMC-1で満足してるので併用とする予定でして
    PX-650のバランス入力にDTC-9.8、アンバランス側にMC-1
    を繋ぐと考えてます。
    両方差しておいて大丈夫なのか不安ではありますが。。
    それだと現状から劣ることはなく+αで楽しめていいかなと。

    byエフ at2007-11-30 00:13

  6. こんばんは

    ここには、止める人なんて居ないですよ。
    自分の範疇で、買える最良のものを買うのが一番です。
    あまり、高望みしても、安物買っても無駄です。

    integraのあの色が良いです。
    うちのプレイヤーも、V1.1もいいですもん。
    ちなみに、オンキヨーです。ヨは大きい。どうでもいいことですけど。

    byレーザー at2007-11-30 00:32

  7. エフさん、こんばんは。
    私もプリだけ欲しいのですが、選択肢がなくて結局デノンです。
    値段がなぁ・・・なんて思ったのですが、好みなのですが私の場合オンキヨーだと音質が気になって仕方ないだろうということで・・・
    パイオニアのLX90のプリだけ切り出せばデノンより安くなりそうで魅力的な製品になると思います。
    もし、パイオニアのAVプリが出れば即刻乗り換えますよ。
    私もアコスさん同様フルバンドフェーズコントロールが魅力的に感じています。

    byきみぞう at2007-11-30 01:05

  8. >レーザーさん
    分かっていても、みんなで背中の押し合いごっこ
    も楽しいかなあとw
    RDVかっこいいですよね。
    先日初めて見ましたけど、薄いけど頑強そうな筐体に美を感じました。

    >きみぞうさん
    システム凄すぎます!
    デノンくらいのグレードじゃないと勿体ないくらい。
    いいなあ(^^

    byエフ at2007-11-30 09:10