日記
パワーアンプとのマッチング
2010年04月20日
プリアンプを換えて三ヶ月たちました
高域の混濁がなくなり綺麗に伸びるようになりましたがパワーのラックスマンM-800Aとデザインのバランスがとれなく、どうしようです.....
2810とM-800Aとの相性も気になるところです。
やっぱり同じメーカー同士の方が相性がいいかな?
A-65欲しい!!
レス一覧
-
はじめまして、(多分)Jマ-クさん。
良い機器をお持ちですね。
しかしC2810とM-800Aとは、極端ですよね。
C2810買われるとき、C-800fは、試聴されたんでしょうか??
さらにM-800fをA-65に換えられる(時間の問題??)とは、
なんと贅沢な悩みでしょうか。
ちなみに私は、アキュ派です。
by 音楽大好中年 at2010-04-20 18:58
-
Jマークさんへ
アコスです (^O^)/
2810を入れられていたんですね (^o^)丿
『デザインのバランスが取れない!』
イヤ-- 贅沢な悩みで 買い替えの検討をされちゃうのですね \(◎o◎)/!
相性か・・・・ アマリ考えた事はないですね。 セパレートアンプは ダイブ長い間使っていますが 一度として 同じブランドになった事が無いなァ~~ 折角セパレートにしているんだから 組み合わせを楽しまなきゃね! って、気持ちがどこかにあるのかもしれません \(^o^)/
M-800Aの音が 気に入っていらっしゃるのでしたら もう一台を追加して BTLや、バイワイヤ・バイアンプが 面白そうですね。
ウチは、A-60をBTLで使用して 力強さを追及しています。 A-60は、1台でステレオ使用、2台でバイワイヤ・バイアンプ使用と、色々試したのですが、結果的には BTLとして パワー感を出す方向に致しました。 (A-60の使い方に関しては 購入時より アル程度は想像していた事ですが・・・)
でも、買っちゃいましょ--。 人様の、インプレは楽しィ--。
byアコスの住人 at2010-04-20 19:31
-
音楽大好中年さん、kf6gtkさん、アコスの住人さん、いろいろレスありがとうございます。2810購入時C-800fも聞きましたが、なにか物足りなく2810を聞いた時、音に躍動感があり決定です
最近、仕事中にパワーアンプとプレヤーのバージョンアップのことで頭だいっぱい うれしい悩みです......
方向が決まったらまたレスします。
byJマーク at2010-04-21 08:52
-
初めまして、Jマークさん。
Hアトムといいます。
今後とも宜しくお願いします。
音楽大好中年さん、kf6gtkさん、アコスの住人さん、と蒼々たる方達の後にレスを書くのは、ある意味、ちょっと大変なことですが、勢いで逝ってみたいと思います。
あっ、済みません、「逝ってみたい」でなく、「行ってみたい」でした。
プリアンプがアキュフェーズのC-2810で、パワーアンプがラックスマンのM-800Aなのですか。
確かに異色の組み合わせかもしれませんが・・・。
でも、公開されている”癒しのオーディオルーム”の写真を拝見させて頂いた限りでは、それ程違和感は無いように思われます。
確かにセパレートアンプの場合、同一のメーカーで揃えるか、それとも異種メーカーの組み合わせにするか、とても迷うところですよね。
Jマークさんは以前、マークレビンソンのアンプで揃えていたのを、今のアキュフェーズとラックスマンのコンビにしたのですか?
統一感というデザイン性や安心・安全性で行くなら、同一メーカーのアキュフェーズA-65にした方が良いのではないでしょうか。
この組み合わせに失敗はありませんし、お勧めだと思います。
でも、アコスの住人さんも仰っていたように、折角、セパレートアンプにしているのであれば、異種メーカーで組み合わせてみるのも結構、面白いものですよ。
冒険性と意外性に満ち溢れていますから。
私の処では、プリアンプをアキュフェーズのC-2810、パワーアンプをアキュフェーズのA-20VとマッキントッシュのM-500にして、バイアンプ接続にしています。
端から見ると結構、異色の組み合わせかもしれませんが、私としてはそれなりに満足出来る音楽を聴くことが出来ています。
(因みに音的には結構なドンシャリ系の音ですが。)
アンプ選びは「慌てず、急がず、楽しんで」をモットーにした方が良いですよ。
そのうちにビッビッ!と感じるものとの出会いが必ずありますから。
後は、Jマークさん自身が、端から見れば実に羨ましい、悩みスパイラルからどの様に決心して抜け出して来るかですね。
(済みません、偉そうなことばかり書いてしまい。)
自分の感性を信じて、頑張って下さい!
以上です。
byHアトム at2010-04-22 00:52
-
Hアトムさんレスありがとうございます
そうなんです、以前はマークレビンソンのアンプを使っていたんですが、パワーの方がトランスの唸りがあり修理するなら変えようかと思っていたもので..
聞く音楽もクラシックが多くなりA級アンプを探したところ出費なしで800Aを手に入れる事ができたので交換しました。
プリも古くなりだいぶ痛んでいたので、いろいろ視聴の末2810に決定です。プリを買ったばかりなので予算がなくパワーはもう少し先ですね。
定年近いのでこの先長く使える機器を選びたいと思ってます。
今後とも宜しくお願いします。
byJマーク at2010-04-22 08:31
-
クロ大好きさん、ありがとうございます
C2810と800Aでかなり良いところまではいってると思います?が、恥ずかしい話、まだC2810と65Aでは聞いた事がありません
好みが現状より良くなるか悪くなるか.....
予算ができ次第、デモ機を借りて聞いてみようと思います。
早くオーディオ系をパーフェクトにしてAVの方、揃えたいのですが
なかなか進みません
今後とも宜しくお願いします。
byJマーク at2010-04-23 09:37
レスを書く