日記
ONKYOの新型プリアンプキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
2009年08月19日
9.2チャンネルですか。
ちゃんとPLIIz対応。
しかし、これを買ったら毎年のように買い換えるみたいで、なんか……やだな。


レス一覧
-
だてんしぐんそう様
ご無沙汰しております アコス2等兵でございます (^O^)/
相変わらず 海外では大人気の onkyoブランドですね。(コレはヨーロッパですね) 国内発売は有るのかが心配ですが 努力はして頂きたいですね。 そして これは「プリ」ですから コレに見合った 9chパワーアンプが欲しくなりますね~~。 海外では出ていたんでしたっけ?
RDA7.1を所有している物としては 些か不安と期待があるのですが・・・ まァ- 現在でもRDA7.1の2ch分が余っているので 9.1への対応も無理ではないのですが・・・ スピーカーの設置が面倒ダシ・・・ 「生成」のフロントハイは どんなものなのか? 聴いてみないとワカラナイし・・・。
** 軍曹殿にお詫びを。
実は DTC-9.8は既に手元には居りません。 じゃじゃ馬9.8は 我が手では馴らす事が出来ず 果の地へ嫁がせました。 今は「単機能」が売り?の SONYで頑張っております \(^o^)/ デス。
しかし・・・ このフェイスは どこのアンプより カッコエ~~ と思いますよ。
byアコスの住人 at2009-08-19 05:53
-
>アコスの住人@2等兵(爆)さん
そうですか、9.8はなくなりましたか……。
もっとも私も夕べは興奮して日記を書きましたが、
考えてみたらドルビーに対抗して
DTSが何かやるんじゃないかと思うんです。
そうしたらまた新フォーマット搭載で新型機が……とか、
血を吐きながら続けるマラソンのごとく買い換え続けなければいけない。
だったらあと1~2年待ってみようかと思います。
ちなみにHDMI1.4は新しいプロジェクターを入手するまでは
意味がないですね。
なんか3Dをやるには2台でスタックするとか、
パネルを2枚重ねないといけないとからしいので。
なんか「書いてみただけ日記」みたいですみません(汗)。
byだてぐん♂ at2009-08-19 17:58
-
>クロ大好き@2等兵さん(なんでみんな2等兵なの?)
背が高く……はっ!
ラックに入らなくなるかも!
強制冷却の方法を考えないといけないかもしれませんねえ。
byだてぐん♂ at2009-08-19 22:01
-
だてんしぐんそうさん、はじめまして。
ブルルと申します。
INTEGRA DTC-9.9の情報を検索していまして
こちらにたどり着きました!。
新機種のPR-SC5507!?
性能については未知ですが、デザインは良いですね!
是非とも国内で販売してほしいものです。
byブルル at2009-08-21 09:12
-
>ブルルさん
そうですねえ、国内でも出てほしいですね。
価格が今までのように231000円ってことはないかもしれませんが。
byだてぐん♂ at2009-08-21 18:04
-
DTSには, Dolby PLIIzに似た規格としてNeo:Xがありますね.こちらは,リアハイト2CHを加えて最大11.1までいくそうですが.
byぷらじい at2009-08-22 18:13
-
>ぷらじいさん
そうですか、ドルビーの動向にばかり気を取られていると、
そんな落とし穴が。
やっぱり購入は2~3年待ちですかね?
byだてぐん♂ at2009-08-22 22:44
-
メディアの規格が今後,そう変わりそうにないので今は買い時だと思いますが.
ご自分の望まれる規格が今後出てきそうかどうかで決めたらどうでしょうか?
当面注意しなければならないのは,3Dの規格くらいだと思います.
byぷらじい at2009-08-23 16:37
-
>ぷらじいさん
その前に裸眼で3D視聴が可能なプロジェクターを買うのが先になりそうですね。
とりあえず当分保留ということで。
byだてぐん♂ at2009-08-23 17:25
レスを書く