日記
MQAフォーマット対応プレーヤーの憧れ
2020年11月26日
先月プレーヤーの入れ替えをしてこれで一安心と思った矢先、MQA-CDなる物を知り早速ヤフオクにて落札、注文に至りました。
そこに至るまでの経緯として、最近silverDiscの音質にハマっており、聴き入っております。
そうなるとやはり気になるのはGOLDDiscや更にはプラチナDiscが気になりますが、プラチナはさておきGOLDDiscが手に入りやすそうなので早速ヤフオクにて落札、調べるとこのGOLDDiscはMQA-CDとの事で、通常のCDPでハイレゾに迫る高音質で聴けるらしいです。
ところがどっこい、このMQA-CDはMQAフォーマットに対応したプレーヤーなら更にハイレゾ音源が聞けるとの事、このMQAフォーマットに対応した正当なプレーヤーはまだ最近の一部の機種のみで今後徐々に対応していくらしく、アキュフェーズは新型も未対応、おそらく次回作のハイエンドプレーヤーに対応するのかなと言った感じです。
私が視野に入れるとすれば、4,5年後の580辺りでしょうか(*´・д・)
それまでお金を貯められればコツコツ貯めるとしますか(ง •̀_•́)ง
レス一覧
-
珈琲好きさん、はじめまして
MQA良いですよ!
ですが、SNSでMQAを褒めると、アンチの方が結構居て叩かれます。
大部分の方は理解不足と思われ、頭で考えて否定しているのですが、中にはバイアスがかかって試聴したのか「不自然だった」と主張する方もいらっしゃいます。
アルバムによって、出来不出来があって、これは通常の録音も同じですね。
もし、ご興味があれば、私のサイトで詳しく解説していますので、お知らせまで。
https://globalaudio.info/mqa/
それでは。
by百十番 at2020-11-26 23:20
-
百十番さん
初めまして
貴重な情報をありがとうございます。
お陰様でMQA-CDの現状や下手な事を言ってしまうと叩かれる事も分かりました。
MQAはまだまだ謎に包まれていて今後もメーカー事の対応が読めない状況ですね。
音が良い でもその音が不自然 と意見が分かれるようですね。
私自身勿論聞いたことも無いですし、聴ける環境でもないので感想等を述べる事が出来ない状況です。
取り敢えず、私は素人なのでアキュフェーズの今後の状況に委ねます
(*´v`)
by珈琲好き at2020-11-27 13:16
-
こんにちは。
オーディオ熱が冷めて、ハイエンダーが多い此処で、発言する事が、恥ずかしく感じる、今日この頃・・・。
SACD機は、所有してましたが、MQAが聴きたくて、高評価の割に、低価格だった、テクニクスのMQA対応プレーヤー(G700)を購入しました。
優秀な音源だと、フルに記録されたMQAは、聴き応えあります。
byおっさん at2020-11-27 14:38
-
おっさんさん
こんにちは
良いプレーヤーをお持ちですね(^^
MQAも再生出来て羨ましい限りです。
MQAの技術がまだまだ不透明とは言え良い評価をする人もいると、是非対応機種も広がって欲しいものです(*´˘`*)
by珈琲好き at2020-11-28 05:53
-
珈琲さん
MQAって何? って感じの素人です(笑)
CDって それをベースに様々な高音質(への取組)ディスクが出ていますね。 CDである以上は 規格に準じていて CDプレーヤーで再生が可能であることが絶対条件で 対応機であればより活かせるミタイな方式と 記録に気を使ったものや 反射幕を変えたり 素材自体を特別にしたものなど多種多様ですね。
ゴールドディスクはCD創成期辺りから登場し 私も何枚か持っています。 比較すれば「オッーー!」って感じには聴こえる。 だから同じタイトルは2枚アル(笑) ゴールドだけでは その価値が見出だせなくて(-_-;) 当然、ゴールドは後発だしね。
HDCDと言う古参な高品位方式もあります。 何枚か持っていた。 購入したプレーヤーがHDCD対応で やはり違うように感じてるが そもそもプレーヤーの価格が違うのだから 比較しようがない。 SACDも買ったが プレーヤー自体が違うので(笑) 我が家ではSACDの恩恵はあまり感じられていない(>_<)
byアコスの住人 at2020-11-29 09:47
-
アコスの住人さん
こんにちは
MQA-CDが何かは私も素人なので分かりません(;´Д`A
CDの中に膨大な容量を折り畳んで詰めこんだらしいですが、その技術そのものが有り得ないと言う方が否定している事
ただ、音そのものが良くなっているからいいや的な方が好んで聞いている事(*´・д・)
私は聴いてもいないので素人同然です。
ただ、対応機種がある以上その違いは聴いてみたいです(*´v`)
GOLDDiscやsilverDiscに関しては版にメッキ加工しているだけなので、音が良いのかどうかはハッキリしてないらしいですが少なからず音に何らかの影響は与えているであろうといったのが私の中の情報です。それ以外はすみません、よくわかってません( ´⚰︎` )
アコスの住人さんのシステムを確認致しましたところ、私からみたら相当なものですよ('ω'◎)
ちょっと私の中でコメントの内容を理解出来ていないかもしれませんが
SACDに関しては以前所有していたアキュフェーズの78と先月入れ替えた560とではかなりの差が出ました。
78は私の耳ではSACDの恩恵はあまり感じられなかったのですが、560はCDとの差がハッキリと出ました。
単純にSNの向上で違いが分かりやすくなったのかもしれません。
by珈琲好き at2020-11-29 20:09
レスを書く