日記
Autograph mini に改めて興奮(*´³`*) ㄘゅう
2021年05月01日

CDPの入れ替えと真空管の拡張によりAutograph miniが格段に性能アップした事に気付き最近はAutograph miniばかり聴いてます(*˘︶˘*).。.:*♡
Autograph miniのスカッとする音色とDP570の分離の良さ
そして、真空管をKT150にする事で大出力が可能になった事に加えSUPER BLACK BOX
の存在で更に聴きやすさが増した事でAutograph miniは覚醒しました(*・ ・*)ポッ♡

音の分離が良くなったという事で今回ノリの良い曲を久々に手を出しました(˶˙º̬˙˶)*॰
Jポップの米津玄師(よねずけんし)です。
CDの売れ行きが群を抜いている事から何となくAmazonでポチってしまったのが切っ掛けです。
駄作が無く知れば知るほど天才的な才能に数日前からファンになってしまいました
(。•ㅅ•。)♡
米津玄師は声質の聞きやすさと楽曲のノリの良さ歌詞の素晴らしさから幅広い年齢層に人気があり、更にはダンスも一流、イラストレーターとしても一流で、ジャケットデザインまで自信で手掛けています。
羨ましいほどの才能に嫉妬してしまいました( ⸝⸝ʚ̴̶̷̆௰ʚ̴̶̷̆⸝⸝ )
まさにJポップ界の天才児(๑•﹏•)
因みに私の好きな曲は「flamingo」♪
レス一覧
-
珈琲さん
私は 小型スピーカーを次に買えるチャンスが有れば… 100% Autograph miniと決めています。
初代が発売された年の輸入ショー(現T.I.A.S.)で初めて聴いてK.Oされちゃいました (笑)
高めなスタンドにセットされたAutograph mini。 その隣には堂々スタイルなWestminster/Rが… 朗々と響き渡るTANNOYトーン。 雄大そのもの ヽ(^o^)丿 「やっぱ プレステージだよな!」と思いきや nowPLAYのプレートが乗っていたのは隣の小さなAutograph mini。 展示用サンプルのモックアップだと思ったら… 鳴っていた(笑) アンプは数百万のmcinだったが (爆)
今はSX-V1A。 これもショーの視聴で ドきゅーん!されちゃったモデルですが Autograph miniの 爆弾級には敵いません。 いつの日にか… 迎い入れたい。
byアコスの住人 at2021-05-03 19:59
-
珈琲好きさん、こんばんは。
アンプやプレーヤーに投資するとやはりスピーカーの音に影響しますよね。今まで気がつかなかった側面も見えてくるかと思います。
其方はオクターブなので、アンプそのものを買い替え無くても外付け電源を足したり、真空管を変えたりすると見違えるようになりますね。
私もオクターブのアンプをお持ちのお宅にて何度も経験させていただいてます。
私はプリアンプの更新でしたが、パワーアンプとスピーカーとの接続をバイアンプからBTLに変更が功を奏しました。
アンプが力強くなるとスピーカーが活きると思います。
byニッキー at2021-05-04 17:41
-
アコスの住人さん
ミニを数百万のアンプで鳴らすのも凄いですね( *^艸^)
タンノイサウンドは気持ちよく鳴ってくれて聴き応えもあってほんとに面白いです(∗•ω•∗)
部屋が広かったらプレステージの大型機が欲しいところです(*´`)
by珈琲好き at2021-05-05 04:17
-
ニッキーさん
ほんとにそうですよね(∗•ω•∗)
ミニで要約魅力を感じてきたくらいですので、定格200Wのガルネリを鳴らし切るにはアンプの更なるアップグレードが必要と感じておりますが、オーディオへの投資はもう限界きてます(^▽^;)
今のシステムでこじんまりと楽しみます(#^.^#)
by珈琲好き at2021-05-05 04:24