日記
夏の必需品?
2007年07月26日
夏の必需品・・ そうそう「エアコン!」 コレ当たり前。 流石にアセ出してまで映画を観る気にはなりませんよね。 勿論オーディオだって同じ事。 最近のエアコンは音も静かだし、ハイパワ-! 部屋も良いのだが(チョッと自慢)効きもバッチリ。 騒音なんてありません。 ヽ(^o^)丿
ところがデす。 写真は「扇風機!」 それもBOX扇。 コレが役に立つのです。 扇風機の先に有るのは・・・ そうパワーアンプ(チョッと年代モノです。 DENONのPOA-3000ZR。 現在はサラウンドのセンター用パワーとして大活躍中であります) コイツが熱くて可哀想で・・・ と言いたい所ですが、目標は棚を挟んでその上に鎮座している「MARK LEVINSON No.390SL」 CDプレーヤーであります。
コイツの発熱量はハンパではありません。 スタンバイ状態でも動作中でも全く同じ。 A級動作ですから仕方が無い(メーカー談)のですが、夏になり室温が25℃位になると、天板に長らく手を置いて置けないくらいHOTになります。 (ラック内とは言えオープンラックですから、これ以上の空間を設けることは不可能) メインアンプのA60にも引けを取らない熱さです。 造りがBOX型のNo.390SLですから、放熱がヤヤ心配。 そこでBOX扇の出番。 「回転」と言う機能を使えば、適度に拡散もするし、390SL達もクールダウン。 (^_-)-☆ 流石に騒音は「大」なのでCD視聴時はoffになりますが、サラウンド時はonでもOK! 五月蠅い(ウルサイ)系の映画が好きですので (^^♪
皆さ~ん。 夏場の暑さ(熱さ)対策、何かしていますか-?
アコスでした。 ヽ(^。^)ノ
レス一覧
-
アコスの住人さん
早速お邪魔します。
いや~ステキですね <マークレビンソン
A級動作なんてますますステキです(^^)
それから、スピの数に圧倒!一つ頂けませんか?(爆
扇風機・・・ユニークなアイデアですね~ 我家には著しい発熱を伴う機械はありませんが、エアコンのまん前にプロジェクターがぶら下がっておりまして、勝手に冷やしてます(^^;意味が有るのかは不明です(笑)
byつかさん at2007-07-26 23:23
-
こんにちは、熱対策って、やはりたいへんですか。
現在、進行中のシアタールームは、天井吹き抜け状態なのですが、冷房は必要不可欠かとおもい、どの位置にクーラーを取り付けるか思案中です。プロジェクターを使用するので、スクリーンが揺れない様にとか、クーラーに替わる物はないかとか…贅沢を言えばきりがないですね。とは言うものの、完成が、12月頃になるので、まだまだ時間はあるのですが…来年の夏対策かな?
またお邪魔します。
byジョー島村 at2007-07-27 12:33
-
アコスの住人様
こんにちは。凛吏です。
日記ネタがかぶってしまいましたね・・・すいません。
コンデンサータイプは箱を開けるわけにもいかず、発熱体に直接細工をできるわけでもなく、なかなか熱対策は大変ですよね。
昔フィリップスのアンプを使用していた頃、その発熱量にびっくりした記憶があります。
その時はアルミと銅のシートを敷いたり乗せたりすることで熱対策しておりましたが、なかなかうまくいかず試行錯誤をしました。
A級ともなると発熱もすごそうですね・・・
私もA級を導入する計画があるので今から気をつけねばーと思っています。
by凛吏 at2007-07-27 13:00