日記
2012年 始動・・・ 16. 終着 (^_^)/~
2012年04月29日
こんばんワ! (^_^)/~ アコスの住人です。
~~♪♪ 春ハ短し・・ 夏長し・・ ♪♪~~
今年は冬が厳しかったですから・・ 待ち遠しい【春】だったのですが・・ あッ!と 言っている間に 夏が来てしまった感じですね (@_@;)
VX-700が戻って参りました (^<^) 修理代は・・タダでしたが・・(私に)(-_-) 店が負担した金額には驚いています。 ここで金額を言う事は出来ませぬが・・・ (・・;)
で・・・ オールスターキャストが揃いましたので 記念撮影です。
後方よりフロント方面を眺める

フロント側より後方を眺める

思ったよりスッキリしているラックの背面 ①

思ったよりスッキリしている?ラックの背面 ②

いわゆる? アイランド型!

自分的にはスッキリしたと思っているステージ群 ①

自分的にはスッキリしたと思っているステージ群 ②

いい雰囲気 (^_^)/ カメラの性能か? 2chの再生時はコンナ感じ。

過去に物議を醸したソフト達(上段3枚 : 下段は特に意味はありません)

アナログ接続だから・・・ 不具合は起こらないと思っていましたが・・・ その場所に来るまではドキドキでした。
結果は・・・ オーライです。 印象に残ったのは・・・ 「硫黄島からの手紙」。 爆撃を受けているシーンで・・ 遠く彼方で爆撃を受けている『音』。 思わず、後ろを振り向いてしまった 「臨場感」が素晴らしィ--
先日日記にしたS.Wからのノイズ。 ブゥ-----ん・・・ バランス接続する事でノイズは消える事は承知している。

未だケーブルが届いていませんから・・・ 現在「仮配線」。 白く「クネッ」っと写っているのがS.Wのケーブルです。
VX-700の操作性や音質?は後日、お話しいたします。 色々ありましたカラ・・・。 (・・;)
** 以上で「始動」は終了したいと思います。 色々と・・・ 経過途中にも関わらず コメントをお寄せ頂いた 皆々様 本当にありがとうございました。 世間ではG.Wなのですが・・ (・・;) 私は、このテとは「無縁」な仕事ですので・・・ 前日記にもお返事が出来ていなく申し訳ございません。 追々とお返事を書いて行こうと考えております。 宜しくお願い致します m(__)m
by アコスの住人。
レス一覧
-
アコスの住人さん こんばんは
照明を落とすと明るい時の賑やかな雰囲気と一変するんですね・・・
暗闇の中、ライトに照らされる801と機器群が美しいです・・・
801の後ろの壁に反射してる光のラインは後光の様・・・
byエルタ at2012-05-01 00:09
-
アコスの住人さん、こんばんわ。
いやや、VX-700君の退院おめでとうございます^^v
GW前に帰ってきて良かったですね。これでいろいろ弄り倒して遊べますね~。あれこれ視聴したくなりますからディスク引っ掻き回して山済みにならぬようにw自分はもう山がいくつも出来ててもう大変ですwww
自分もカレンダー通りの休みじゃないので気持ちは察します・・・
始動編の次節楽しみしてますね~
byひでG at2012-05-01 02:34
-
こんにちは、アコスの住人さん。
kaku18です。
「終着」、おめでとうございます。
いや~、ほんと、どこかの視聴質みたいですね。
部屋を見るだけで良い音がきこえてくるようです。
このような部屋で一日の疲れを癒やせるというのは羨ましい限りです。
bykaku18 at2012-05-01 10:23
-
★ エルタさんへ
後光でしょ-- (^_^)/ 801には まだまだ オーラを発して欲しいモノです。
中身は・・ スポットライトがヘッド部に反射しているだけなんですがね・・ (^_^)/
我ながら・・ 上手く撮れました。(カメラが良いのでしょうが・・)
煌々とした明るさの中での視聴と あの様な環境下での視聴では 聴こえてくる音そのものが違ってきます。(本当は同じナンですがね) 精神的な影響なのでしょうが・・・ネ (^_^)/~
★ ひでGさんへ
いつも アリガトウございます。 システムを変えると・・ ちょい聴き・ちょい見み ばかりで・・ ソフトのケースが山積みになります。 同じですね・・ アッハッハ。
一通り 各モデル&各種ソフトの導通チェックも必要ですから・・ネ (^_^)/~
「始動」の次は何だろう? 『調整編』とでもしておきましょうか?
★ kaku18さんへ
お褒めいただいて・・・ アリガトウございます。
まだ・・ 疲れを癒せる空間にはなっていません (・・;)
どちらかと言うと・・・ 疲れる空間? まだまだ格闘中ですので・・ (*_*;
癒せる空間を作るのは・・ 疲れますね。
byアコスの住人 at2012-05-01 13:39
-
アコスの住人さん
終着おめでとう御座います、長い間のご苦労は報われる事でしょう。
文科系の私は、すっきりとした配線を拝見してトラブルが発生した場合どうするのだろうといらぬ心配をしてしまいますが、そこはアコスさんの事きっちり配線図が頭に入っているのでしょう(笑)、などと一人で納得しております。
byメグミチャン at2012-05-01 18:18
-
★ メグミチャンへ
レスありがとうございました。 やっと完成です ヽ(^o^)丿
アキュのアンプ(最初で最後?のAVアンプ)は 基本振り分けなんですよ。 1~10までのデジタル及びアナログ信号の振り分けが有って それに6系統有る映像信号をどう組み合わせるかなんです。 ネーミングは可能なんですが・・・ リモコンには1~10と数字があるだけなので 入力内容などは「表」にでもしておかないと自分が選択するにも難儀しそうです。
配線は自分が思っていた以上に・・・ スッキリしています。 接続本数は多くなっている筈なのですが・・ (*^^)v 結果オーライでしょうか?
配線をするに当り・・・ 図面は作りましたよ。 それを見ながら・・ チェックをしながら・・ 無事に配線を終える事が出来ました。 行き当たりバッタリでは・・・ 無理です! 私の内蔵メモリは・・ 既に枯れ果ていますから(笑)
byアコスの住人 at2012-05-01 23:04