日記
折れた… 心。 いやいや ツルが…
2021年04月05日
春になったと思ったら… 今日は10℃にも届かない寒い日です。 ステイホーム&映画な一日にしておきます。
コロナ感染は 終息どころが 再再再… 蔓延拡大中。 先日、我が県でも2日の渡り聖火リレーが。 「無観客で開催します」って(笑) 会場では予定通り出し物があり そこには誰も見てル者はいないが 通りの向こう側には幾重にもなった見物人が。。。 ソーシャルディスタンスなんて有り得ない! 人・人・人の群れ! 今日もきっと何処かで… 減る理由が無い! 増える理由は いくらでもあるアルaru・・・。
え---と 折れちゃいました。 (*_*) 心も…。

ツル(テンプル)って言うんですかね? 折れるところがパキッ!と。

あっ! スミマセン <m(__)m> コレ 何だか分かりませんよね。
JVC純正の 3Dメガネ PK-AG3です。 無線受信の3Dメガネです。

「ここ折れ(割れ)ます??」って ところがパキッ!って 逝っちゃいました。 特に力を加えたり 尻で潰した訳でもなく 外したら離れて仕舞いました(泣)
ど-しよう? よ~~く観察すると 割れたのは一か所で ピンで固定されてる。

接着で なんとかなりそうな感じ…

ツルを固定して 接着剤でエイ!

戻りました ヽ(^o^)丿 しばらく放置してたら… okです。 修繕跡は分かりますが 離れそうにはありません! たぶん…。

大活躍なセメダイン! 100円。 よかった~~~
PK-AG3は12.000円くらいします。 デザインはちょっとダサイし 暗く成って仕舞うんで イマイチ感は拭えませんが 仕方が無いよね。 噂では互換のある安物でも可とあるが プロジェクターの価格や性能を考えたら ここでケチるのはバカらしいですね。
復活記念に 「3DBDはコレを見ろ!」で承った『塔の上のラプンツェル』を久々に視聴。 3D感が自然に出て 最高な作品。 ただ、所有が輸入盤故に 話の筋がイマイチ理解出来ない。 wowow録りのBD-Rで見てるので大筋は分かってもイマイチでした(泣)

それで10年前の作品だけど オークションでゲット出来ました。
一時はプレミアムも付いていた作品でしたが(笑) (だから輸入盤を買ったと思う) 今では ソコソコの価格で入手。
ディズニー繋がりで カーズの2/3も購入。

2は格安で3D盤のみを買えました。 ディズニーの悪魔の様な商法の 2Dを買った人のみの3D購入権利みたいな…。 どんだけ強気なの(笑)

カーズ3 クロスロードは フルセットのUHD盤を購入。 これもオクなので半額程度で買えました。 UHDの本領は発揮出来ませんが(笑) UHDの音声はatmosですし(3DはDTSロスレス7.1ch)楽しめると思います。 レーシングカーのエンジン音は良く出来ていますよね。
みなさん! 御自愛下さいよ!!
アコス。
レス一覧
-
最初の写真見たときサングラス型の補聴器かと思いました。
いや、耳が遠くなった母親用の補聴器を色々調べてたので、爆音派のアコスさんがまさか?ですよねー。
3Dといえば、拙宅のTVも3D対応なんですが、ソフトがないので一度も体験したこと有りません。
by椀方 at2021-04-05 17:17
-
椀方さん
ご無沙汰です。
補聴器ですか! (>_<) まだ私は大丈夫です(笑)
目の方は視力低下が著しいので 映画鑑賞時には眼鏡です。 よって3D鑑賞では 眼鏡onメガネです(笑) それで この3Dメガネには チョッと無理をさせていたのかもしれませんね。
メガネ型の補聴器の存在は知りませんでしたが、高齢者の中には補聴器を嫌がる方がいて 周りに関係なくTVの音量が大きかったり、しゃべる声が大きかったりする老人が多いです。 (うちの親父もです) ただ、補聴器は嫌な様でプライドなんでしょうかね? 本物の補聴器はとんでもなく高価なのですが、簡易型でも使って貰えるとありがたいのですがね… まぁー本人が苦と思っていない以上、仕方がないかな?ですね (・・;)
そうそう メガネ型のカメラもあるんですよね。 まるでスパイ大作戦! (笑)
ウチのTVは新しいので3Dは未対応、先代のTVは古すぎて3D未対応です。 TVでの3Dは店頭でチョッと体験したくらいです。 まぁー言われていたほど3D感は無くて 飛び出す映像(オモチャ程度)くらいにしか見えませんでした。 TVサイズでは限界ですかね (-_-;)
せっかく直したメガネですから 今日も1本 チョイスして観てみます。
byアコスの住人 at2021-04-06 08:28
-
こんにちは、ご無沙汰です。
kaku18です。
こういうのって、どうやって修理するか悩ましいですよね。
私も、最近、数ヶ月前に購入した仕事用革鞄のコバ部分が剥がれてきたので、取り敢ず、革用セメダインと圧着用のクランプ(写真とそっくり、うちのは黄色ですが)をダイソーで買ってきたものの、物を目の前にして、自分で修理するかメーカーに修理に出すか悩み中です。
いわゆるハイブランドのものではないですが、それなりに高価な買い物だったので悩ましい・・・
最近の若い「物」は、本当に壊れやすくなりました。
廉価品はさておきとして、高額品については、もう少し、値段相応の強度というか、耐久性を備えて欲しいもんです。
ん?
オーディオの話?
プライムビデオ見まくりですよ~
んでもって、現状に満足しまくりです(笑)
趣味のオーディオとしてはさておきとして、実用面ではB&W+アキュフェーズって、最強かもしれんです。
bykaku18 at2021-04-09 16:24
-
kaku18さん
ご無沙汰です。 お元気ソーで何よりです (^o^)/
修理って出来そうでも 上手く仕上がらなくて 残念だったりしますね。 まぁー 今回のはなんとか「ついた」ので良しです。 買うと10000円だし 汎用品はチョッと怖い。 (笑) いずれ充電池が寿命を迎えるのでしょうが… それまではネ。
コロナ禍で色々あって大変ですし 小さなお子さんが居るご家庭だと 更に色々と大変ですね。 気が向いたら 近況など報告してくださいね。
byアコスの住人 at2021-04-11 08:48
レスを書く