アコスの住人
アコスの住人
動画27。 2020年8月20日撮影 https://youtu.be/2tJHlc7X3A4 ハード機器、セッティングなどの変更はありません。 パワーアンプ用の電ケーを変えた(自作)した程度で…

マイルーム

 2019年10月の現状(令和元年10時月)
 2019年10月の現状(令和元年10時月)
持ち家(戸建) / 専用室 / オーディオ・シアター兼用ルーム / 16畳~ / 防音あり / スクリーン130型以上 / 8ch以上
2019年(令和元年)10月の様子 TD725swを一基迎えて スーパーウーファーのツイン仕様となりました。 センタースピーカーのツイン仕様に続く暴挙です ウーファーの置き場変更に伴…
所有製品
  • パワーアンプ
    ACCUPHASE A-47
  • 地上・BS・110°CSデジタルチューナー
  • 液晶テレビ/ディスプレイ
    PANASONIC TH-65GX850
  • プリアンプ
    YAMAHA CX-A5200
  • BDプレーヤー
    PIONEER UDP-LX800

レビュー/コメント

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お気に入り製品

日記

サウンドスクリーンに向けて第一歩。 ③ Stewart参戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
2021年11月28日

サウンドスクリーン やるやる詐欺になりそうです <m(__)m>

 寄り道ばかりで あれから2ヶ月も経っていました。 

 サンプルが届きまして・・・

左から… 前回御登場のEASTONEのE8K。
中央が… Stewartのスノーマット100 マイクリパーフォ(サウンドスクリーン)
右側が… Stewartのウルトラマット130  (穴無し)

 左からE8K ゲインは0.7 開口ピッチ0.85mm
 中央がスノーマット100 ゲインは1.0 穴径:約0.5mm マイクロパーフォは「10c㎡に約3200個」との事。
 右がウルトラマット130 ゲインは1.3 穴無し
まぁ- 一目瞭然ですね。  後ろのスクリーンはシアターハウスのゲイン1.0。

ひと肌を見ても… E8Kの暗さだけが際立って仕舞いました。 

やはり暗いのは戴けないなぁ-が 感想。

ゲイン1.3はちゃう! 

透過チェックをしました。
 先日の4429でのチェックでは あまりにも安易な方法だったので反省しました。 ↓


それで今回は少し工夫を!  笑っちゃだめよ !(^^)!

先日取り外した111AD(BOSE)をスタックにして(笑) スクリーンを垂らしてみましたよ (^^♪

やや現実的でしょ!  これで3モデルを とっかえひっかえ…
当然ですがウルトラマット130(穴無し)では音が来ません。 籠って仕舞います (*_*)
一方、E8Kとstewartは無いに近い聴こえ方で サウンドスクリーンの恩恵が出ています。


stewratだと3桁行って仕舞う心配があります。 価格の情報が無いので目安すら分らず困っています。  また生地の違いがあり(ゲインや色調?)何が良いのかも分かりません。  組合せがあり過ぎ!!

またstewartはBOXが大きく 設置を想定していた凹には収まりそうにありません。  そうなると天井材が心配で 補強を広めに設ける算段が必要な感じです。 最低でも150インチは欲しいからね。

 大変な出費と 大変な工事(重量40kg超)になりそうです (笑)

もう少し 色々と調べないと…  stewartは 何処かで見れるのかな?  キクチの方 良い感じだったんで 訊いてみましょうかね。 (^_-)



一昨日 初雪!   冬本番ですね。   なんか毛色の違うコロナも出て来たとかで… 皆さまも まだまだご注意下さいね。 

アコス。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. チョット調べたらアコースティックプロUHD(AcousticPro UHD - Ultra High Definition)という音響透過型のスクリーンがあった。

    https://www.elitescreens.jp/fs/elitescreens/c/sakertension2

    サンプルもあるようなので検討してみたら?

    黒枠の穴あけ完了 
    腕が痛い(笑)

    byVOTTA7 at2021-11-28 22:06

  2. ≫大変な出費と 大変な工事(重量40kg超)になりそうです (笑)
    ≫もう少し 色々と調べないと…  stewartは 何処かで見れるのかな?  キクチの方 良い感じだったんで 訊いてみましょうかね。 (^_-)

    アコス様頑張ってますね。この色々と迷っている時期が苦しくもあり、後で振り返ると楽しい時期でもあります。

    新型コロナのサプライチェーンリスクの影響ゼロではないと思いますがサウンドスクリーンはどこにも逃げて行かないので慎重にじっくりと確認され、これだと思ったら大胆に実行して下さい。

    ちなみに、こちらのシアタールームのリニューアルも進んでいまして、現在、過渡期で散らかってゴミ屋敷寸前の様相で写真もアップ出来ませんが、今週末には落ち着くと思います‥(汗)

    byたかけん at2021-11-29 05:00

  3. シュツワートですか。私ははじめはOSからでした。やっぱり全然違いますね。頑張ってください。

    byELVIS at2021-11-29 05:48

  4. ガルパンおじさんだったんですね!親近感が湧きました(笑)
    昨年までサラウンド組んでましたが、今は2chのみにして、スクリーンも出してないので、12月発売の劇場版Blu-ray買うか迷ってました。
    ダウンミックスじゃ迫力出ないし、かといってあまり大きいスピーカーも置けないし…。でもいつかは私もピュアオーディオとサラウンド両立させてみせます!

    by軽男GT4 at2021-11-29 22:38

  5. アコスさん、Stewartですか! 今晩は、
    私は鼻から選定基準に入っていませんでした。高過ぎますよ。3桁ですよ。
    それに今では、サウンドスクリーンから通常スクリーンに戻したいと、すら思っています。

    BBより(=^・^

    byブルースブラザース at2021-11-30 17:56

  6.  VOTTA7さん

    エリートスクリーンは存じています。  幾度かサンプルを請求したのですが音信不通で… 存在自体も怪しく思っています(笑)

     HPによると 比較的安く 透過モデルもG1.0と魅力的なのですが 音信不通では何とも言えなくて。。。

     もう一度 やってみましょうかね? (笑)


     たかけんさん

    そうですね 悩んでいる時って案外楽しんでいます (笑)  プリアンプが買える価格でのスクリーン購入は懐的には厳しいモノの…  スピーカーに妥協が出来ない様に スクリーンにも妥協しては 前段の機器の良さが引き出せんやろ!と考える事にしています。(私は事実だと思っていますが) 

     確かに逃げませんから(笑)  大胆にですね… (爆)

    たかけんさんの 大胆な改修結果を 楽しみにしています ヽ(^o^)丿

    byアコスの住人 at2021-12-02 12:57

  7.  ELVISさん

    ELVISさんがお使いのStewartは何でしたっけ?

     ゲインと穴の仕様とスクリーンの種類 お分かりになりますか?

    お分かりでしたら教えて頂きたいです。


     軽男GT4さん

    ガルパンは大音響の聖地の一つでもあります(笑) 部屋の空気をも揺るがす音響設計は大音量派には楽しめる作品です。  ネット通販だから買えました。   12月発売と言うのは最終章の第3話ですか?  劇場版を初めて見た時 内容が全く入って来ませんでした。 出演者の違いもチンプンカンプン! (←高齢者には難しい(笑))  関連の作品を配信動画で見たり 劇場版を繰り返し見る事で だいぶ分かってきたつもりです。   ソフトは劇場版しか持っていません!  なにしろ高価過ぎですよね !(^^)! 

     新作が音響的(低音的)に魅力的なら考えてみようかな? 

    軽男GT4さん 映画はサランドで見な(聴か)いと楽しくないよ(笑) 


     BBさん

    BBさんの お宅には…  3桁万円がゴロゴロしていますよ(笑)  少し整理されれば 直ぐに納品されるのでは?

     今からでも。。。  ヽ(^o^)丿



     

    byアコスの住人 at2021-12-02 14:02

  8. アコスさん いまアバックに電話してわかる範囲で調べてもらいました。型番HD130MP115HDA6Bゲイン1,3生地HD130オーダーメイドでStswartはそのたびにオーダーメイドで作るそうです回答になってるかわかりませんがわかる範囲です。よろしくお願いします。

    byELVIS at2021-12-02 15:34

  9. ハイ確かに、3桁万円機器がゴロゴロ並んでいます。 ホイ(^▽^)/
    刷新されたら、また見せてね。

    BBより(=^・^

    byブルースブラザース at2021-12-02 18:08

  10. アコスさん、お久しぶりです。

    サウンドスクリーンは音を通すので光も通します(笑)

    確かスクリーン裏に液晶テレビがあったと思います。
    これに光が反射して、目に戻ってきます。
    液晶テレビにサウンドスクリーンを
    載せてみると見え方がわかると思います。

    またスクリーンの奥に白壁があると白壁にも映像ができてしまい
    それがサウンドスクリーン越しに見えてしまいます。
    スクリーンの後ろはハイミロンで覆ってあげて、
    壁の反射をなくさないといけません。

    制約が多いサウンドスクリーンではありますが、
    理想的な位置にスピーカーを置けるメリットはあります。

    byくまぴょん at2021-12-05 04:13

  11.  ELVISさま

    ワザワザお調べ頂きありがとうございます。  感謝いたします。

     G1.3でしたか。 やはりアノ明るさは1.3の賜物だったんですね。 脳裏に焼き付いています ヽ(^o^)丿


     BBさん

    そーでしょ!  BBさんの財力をもってすれば…  ホイ(^◇^) 

    byアコスの住人 at2021-12-05 12:11

  12.  くまぴょんさん

    お待ちしていました !(^^)!   サウンドスクリーンの情報を漁っている中で くまぴょんさんのココでの日記が引っ掛かったんですが… 日記は既に10年近くも前の事。 (p_-)  いきなり問い合わせをしても失礼でしょ!って事で 待っていました(笑)

     足を洗っていなくて良かったです (^^♪   と、思いきや足を洗うどころか V90Rを採用したばかりとな!  即効性のあるくまぴょんさんで有名は有名ですが(笑) こっそりと買い替えは遺憾ですよ。   レポートお待ちしています。

     仰る通り 壁には液晶テレビが引っ掛かっております。  距離は1.3mほど離れますが 今の位置ではセンタースピーカーの陰になるので スクリーン設置後には上部への移動か 撤去の選択です。  この部屋からTVの撤去は寂しいので移動が濃厚ですね。  壁はダーク色系なので影響はないと思いますが… 画面が反射する様ならカーテンでも敷きますワ!   御忠告ありがとうございました。

     .

    byアコスの住人 at2021-12-05 12:28