日記
音のいいCD-Rは?
2008年07月24日
メモリーオーディオ全盛ですが、個人のライブラリはメモリだけでなくWAVEファイルでCD-Rに残しておられる方も多いはず、ん!?今はHDDでしょうか??
今まではCD-Rは使用せず完璧にCD派(何枚も持ち運び派)でしたが、最近は自分の好きな曲だけを集めてCD-Rをつくったりしております。
で、オーディオファイルならやっぱCD-Rも音がいいのがいい!
今までは

コレを使っていましたが、聴き比べた訳でもないのでいいのか悪いのかよく分かっておりません (^^ゞ
今回手持ちディスクが無くなったので新しいCD-Rを買おうと思っております。
ということで皆様オススメのCD-Rありますでしょうか?
あっ、いちお値段は普通で m(__)m
レス一覧
-
こんばんわ。
おそらくお初になると思います。
私は、中島みゆきのファンなんですが、
購入したCDをPCに落として、My Bestを作って
楽しんでいます。
私は、個人的には太陽誘電が好きですね。
音質ではなく、フォルムで選んでいるんですが...。(汗
CD-Rの音質に関してはどこかの雑誌で特集をしていた
気がするんですが...、忘れました。
音質に影響するパラーメータは、
読み取り率(読み取りエラーが少ない)
だと思うのですが、どうなのでしょうね。
by孤独なオーディオファン at2008-07-24 23:57
-
こんにちは。
私も太陽誘電ですね。
プリントレーベルの画質、エラー発生で
他のメーカーは使わなくなりました。
太陽誘電は世界初のCD-R開発メーカーとしてこだわりを感じます。
日本のすべてのプレーヤーメーカーは太陽誘電を使ってテストしているそうです。
音質もいいと思いますよ。
音楽用とデーター用の違いは、
音楽用には著作権料が加算されているとヤマダ電気のポップで見ました。
BDメディアもダビング10開始でこのような措置がとられるともいわれていますね。
データー用と音楽用(録画用)で別に不便を感じたことがないので、(安いから)データー用がいいのかなぁと思ったりします。
byタカシ at2008-07-25 12:33
-
孤独なオーディオファン様
はじめまして、こんばんは。
情報ありがとうございます。
最近はCD-Rの特集見ないですね(^^ゞ
確かに音のいい条件はエラーが少ないこと何かで聞いたことがあります。
参考にさせていただきますm(__)m
byとくそう屋 at2008-07-25 22:23
-
太陽誘電のセラミックコートのものはどうでしょうか。
これをPLEXTORのPREMIUM2でAUDIOMASTER焼きで使ってます。
CDR74WY50BN 650MB
http://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=CDR74WY50BN&md=30&yt=30&lb=ot
CDR80WYSBV 700MB
http://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=CDR80WYSBV&md=30&yt=30&lb=ot
無地のものが地味でいいような気もしますが、どのみちインクジェットプリンタではプリントできないのが難点。
おかげで手書きです。手書きで曲名まで書くのはめんどいので、テキトーなタイトルのみです。何の曲が入ってるのかサッパリというワナにはまります。
CASIOのこのプリンタで印刷できるのかなとも思ったりもしますが、可能かどうかよくわからないこととか、楽なのかどうかが分からないとか、手書きでいいやとかで導入せず。
http://casio.jp/d-stationery/cd_r/
で、音に関してですが、よく分かりません(笑)
音飛びやらはもちろんしませんが、セラミックが硬いからいいと聞いたとか、とりあえず安心かなというあたりで使ってます。
DVD-Rでは音匠仕様なるレーザー乱反射防止だかのグリーンコーティングされたSONYのディスクがありますが、ホワイトプリンタブルレーベルにグリーン印刷したらどうなるのかなとか思ってしまいます。
それ以前に自分に違いが分かるのかという話もありますが・・・。
byこよ at2008-07-25 22:25
-
coi様
こんばんは。
情報ありがとうございます。
THAT'S ですね。。。メモメモ
CD-R for MASTERですか
調べると1枚が340円くらいでしたが、う~んどうしよう☆
参考にさせていただきますm(__)m
byとくそう屋 at2008-07-25 22:26
-
ORCA様
こんばんは。
情報ありがとうございます。
仰るとおり台湾製や中国製は避けようと思います。
太陽誘電、ビクターですね、チェックしてみます。
音楽用とデータ用で何が違うのでしょうかね???
タカシさんのレスでなるほどと思いました。
参考にさせていただきますm(__)m
byとくそう屋 at2008-07-25 22:29
-
タカシ様
こんばんは。
情報ありがとうございます。
おおっ、太陽誘電支持派多いですね~
世界初のCD-R開発メーカーなんですね。
早速、太陽誘電チェックしてみます☆
データ用でも音楽用でも差が無いんですね。
参考にさせていただきますm(__)m
byとくそう屋 at2008-07-25 22:32
-
こよ様
こんばんは。
情報ありがとうございます。
やっぱ太陽誘電強しですね!
そうですね個人的にはプリンタブルがいいなぁと思っておりますので太陽誘電で探してみようかなと思い始めております。
仰るとおり、グリーンはいいみたいですが
ワタシも違いがわかるかな(^^ゞ
参考にさせていただきますm(__)m
byとくそう屋 at2008-07-25 22:40
-
はじめまして。
球磨のぬいぐるみと申します。
TDKの「THEORY」なんていかがでしょうか?
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah44100.htm
http://www.phileweb.com/news/d-av/200310/10/8745.html
以前一度だけ使ってみましたが、結構よかった印象でした。
あっ、ただ、プリントできなかったかと。。。
by球磨のぬいぐるみ at2008-07-26 08:09
-
球磨のぬいぐるみ様
はじめまして。
情報ありがとうございます。
おっ、TDKキマシタネ~~
結構こだわりがあるようで良さそうですね。
ちと値段が・・・
でも参考にさせていただきますm(__)m
byとくそう屋 at2008-07-26 21:43