日記
オーディオラック仮処分!?
2008年07月06日

スピーカーの間にあったラックを別の場所に移動させてみました。
以前からずっと気になっていたのに今まで実行に移せずでしたが、今回はふと思いつきのように
やってしまいました ^_^;
CDPとアンプの足元はとりあえず手元にあった材料で・・・
床―ラックの棚板―ブチル―御影 です。
で、肝心の音ですが
「何で今までやらなかったのだろう!?」というくらい変わりました。
はじめに音像が縦にビシッと通るようになりました。
あとは低域に広がりが出て音が深く、表情が豊かに。
低域がよくなると中域もいい影響が出て高域まで音が伸びます。
この環境ではスピーカーの間は大きなものは置かない方がいいみたい。
スピーカーの底部にバスレフポートがあるから変化が大きいのかもしれませんが。。。
また、この時期の真空管アンプはつらいので熱対策にもなりましたし一石二鳥でした (^^)
あとはラックをどう処分(別の場所で再利用!?)しようか、子供のいたずら対策をどうしようか
と悩んでいるところです・・・・
レス一覧
-
とくそう屋様江
アコスです。 思い立ったら吉日ですね・・・ (^o^)丿
とくそう屋様は、元々ローボードラックを使われていたのに・・・(マイルームの写真からの変更ですよネ) こんなに・そんなに変わってしまったとは、個人的にもショックです。 やはり、スピーカー間の異物は、異物以外の何者でもないのですね。 ((+_+)) 参考になる方が沢山いらっしゃいますよ・・・キット。
byアコスの住人 at2008-07-06 22:57
-
お久しぶりです。もっちです。
ローボードからの置き換えでその激変ですか!拙宅はどうしましょう。スピーカー間に富士山よろしくオーディオタワーがそびえていますよ。しかし部屋のレイアウト的にもういっぱいいっぱいで。以前から気になってはいたんですが。
とくそう屋さん邸はきっとローボードから個別のオーディオボードに載せ替えたことによる効果も大きいのではないでしょうか。
そうであってほしい。。。
失礼な文面、申し訳ありません<(_ _)>
byもっち at2008-07-07 06:03
-
そうなんですよねー。
SP間って、どうしてもTVやラックあたりを置いちゃいますが、ホントは何にも置かないほうが断然良いですよね。
私も一人暮らし時は、SP間には何も置かない!
をしてましたが・・・いまやSPの間にはラックとTVがどかんと!
それ以前のセッティングの問題も多々あり・・・
非常に気になります。
気になりますがレイアウト的に変えられないのでガマンしています。
いつか私もこーゆう風にセッティングしたいと思いますー。
by凛吏 at2008-07-07 10:13
-
アコス様
こんばんは。
そうなんです、ローボードでも意外と効果があって驚いております。
横3列タイプでスピーカーのそばまで迫っていたからかもしれませんが。。。
とりあえず効果確認のため試してみることということで実行したのですが、もう元に戻れませんです ^_^;
byとくそう屋 at2008-07-07 22:36
-
coi様
こんばんは。
こちらこそはじめまして、同じ愛知で年齢も近そうですので今後ともよろしくお願いいたします。
実際にレイアウト変更ってなかなかできないので、ちょっとでもご参考になれば幸いです。
セッティングや機器配置が大切なのは改めて感じました。
byとくそう屋 at2008-07-07 22:42
-
もっち様
こんばんは。お久しぶりです。
当方の日記アップがご無沙汰でした^_^;
CDやAMPの置き直しの影響はゼロではないでしょうが、ラックに入れていた時と状況はあまり変わってないのですよ。
となると・・・あまりもっちさんを悩ませることになるとまずいですが、、、
今回も気になっていたので「ものは試し」でやってみたら(大差なければ元に戻すつもりでした)後戻りできなくなりました~~
byとくそう屋 at2008-07-07 22:47
-
凛吏様
こういうレイアウトが理想だろうと分かってはいてもそれぞれの事情があるでしょうから実際は難しいですよね。
ワタシも実はこんなレイアウト過去含め初めてなんです。
やはり真ん中にテレビがあったり、今回のローボードがあったり、壁からの距離問題などあったりして中々できませんでした。
そういうのを含めセッティングって難しいですよね~
byとくそう屋 at2008-07-07 22:53
-
とくそう屋さん 今晩ワ
拙宅もSPの間には何も置かず、サイドに置く方針で臨みましたが、機器の数(22個)の関係とMC2102のひかりの誘惑に負けPW 5個と電源トランスをSPの間に置かざるを得なくなりました。
一説では「PWは大きなコンデンサーを積んでおり、コンデンサーマイクがある様にPWのコンデンサーが音をひらい、音質に悪影響を与えるが故に、SPの間のPWはラックにおさめるのが良いよ」と言う事を聞いた覚えがあるのですが、今回のとくそう屋さんの日記を見て”そんなの関係ない”と意を強くしました。
有り難うございました。
byRay at2008-07-08 00:02
-
Ray様
こんばんは。
22個の機器とは恐れ入ります。。。2102はいいですね。
「音も楽し、見て楽し」といつかは所有してみたいアンプです。
開放的なラックでこじんまりと置くならいいかもしれませんが、今回のワタシのようなラックでは
音に対する影響が大きかったようです。
コンデンサーの話は私もよく分かりませんがどうなんでしょうね?
byとくそう屋 at2008-07-08 22:14