日記
オヤイデFTVS-910
2008年08月23日
オヤイデのFTVS-910がこの8月20日に発売になりました。
今までCDPとAMP間のアナログRCAでFTVS-510を使っていたので、早速910を手に入れて
聴き比べてみました。
インピーダンスについては110オームですが、アナログ音声RCAでも使用できるとメーカに
確認とりました。
プラグはフルテックのFP-106で、今まで510で使用していたものですので
純粋に510から910への音の変化ということになります。

・S/Nあがる~
・音が伸びる~
・音の分解能あがる~
・音場が広がる~
・高域はちとわざとらしいかなぁ~
(追記)
→細かい音がより出ているので第一印象でそう感じたと聴くにつれて思います。
とにかく倍音成分まできっちり出ている印象で音が多彩。
と感想書いたところで本サイトのFTVS-910紹介をみると同じようなことが書かれています。
FTVS-510と比べても確かにこういう傾向ですね。
まだ試聴時間が短いので、もっと聴きこんでみたいと思います。
レス一覧
-
こんばんは。
これって、XLRデジタルケーブル用かと思っていましたが、RCAアナログでもイケてますか?
bynissy at2008-08-24 00:16
-
とくそう屋さんへ
おはようございます。omuraisuです。
私は、各(XLR)プラグへロジウムメッキ+パラジウムメッキが施さ
れた非買品での試聴ですが、とくそう屋さんと同じ印象ですね!
音質の傾向ですが、一切の濁りがなく、滑らかでふくよかであり
ながら、繊細でした。ここまで来ると、『やるなー』の一言に尽き
ますね!
以上、omuraisuより
byomuraisu at2008-08-24 10:09
-
nissy様
こんにちは
ケーブル自体2芯+シールドで3芯あるわけですが、RCAアナログでも問題なく使用できますヨ
シールドを-にしていたFTVS-510よりも確実な信号伝達ができます。
とメーカーに回答もらっております♪
byとくそう屋 at2008-08-24 14:24
-
omuraisu様
試聴済みとはお早い!
今も使われているのでしょうか。
そうですね確かに「やるなー」ですね(^^)
聴くにつれてこのケーブルのよさが分かってきました。
バランスが崩れず(510との比較ですが)上記のように音が
よくなるというのはケーブルとしてはいい傾向だと思います!
byとくそう屋 at2008-08-24 14:30
-
とくそう屋さん、こんばんは。はじめまして、タロットです。
連絡頂きありがとうございます。
ご質問があります。
純銀のみで、しかもシングルコア2芯なんて、凄く魅力ですよね!
どうしても入手したいのですが、僕には少々値段が高いので、今回は見合わせようと思っています。
でも新春特価で大変安く、のどから手が少し出てきてしまっています。
今度良い情報がありましたら、是非ご連絡ください。
それでは。
byタロット at2009-01-02 01:09