日記
真空管の予備押さえてますか!?
2008年09月13日
13年経ってもすこぶる快調なEAR859ですが、そろそろ球の寿命がきてもいい頃
アンプを買い換えるという手もありますが、音は気に入っているし、初期EARは
もう手放せなくなりそう

で、このアンプにはEL519がついていますが、今度はPL519に変えたいと勝手に
模索中です
調べたところではかなり音が良くなるらしい・・・(ホントかな!?
真空管アンプお使いの方はやはり次の替え球を押さえておられるのでしょうか?
いい球はどんどん無くなっていくかプレミア価格らしいし
メンテも含めて色々アドバイスいただければありがたいです m(__)m
レス一覧
-
こんばんは。
13年経っても快調なんてすごいですね。
EARのアンプで使われている真空管は
多くのものの中から選別したものらしいのですが、
そうしたことも長持ちしている原因の一つかもしれませんね。
真空管に関しては、出力管と電圧増幅管と分けて考えています。
出力管のほうが寿命が短いですし、
電圧増幅管のほうは意外なほど長持ちするものが多いです。
私自身は、替え球、押さえていません。
私のところはプリとフォノイコのミニチュア管だから
まだいいかなと思っていますが、
一方で替え球確保しておいた方がいいのかもとも思っています。
ムラードなどのヴィンテージには憧れはありますが、
なんとなく不安もあります。それに値段が高いし。
byぎよむ at2008-09-13 22:14
-
はじめまして、NEKOMARUと申します。
6BM8などというたいした球ではないのですが、プリメインアンプで使用しています。
「球を替えると音が変わる」と言われていたので、最初はプリメインアンプを製造販売していたところで色々購入したのですが、この会社が行方不明になってしまったので、秋葉原(アンディクス・オーディオ、アムトランス、キョードーなど) やネット通販で買いました。
テレフンケン、GE、ムラードなども買いましたが、結局のところ乱暴に使わなければ、10年くらいはもつようですね。
今使っているアンプが壊れると業者が行方不明なので、修理ができません。
当然買い換えですが、そのときは「エレキット」のアンプキット(「6BM8真空管ステレオパワーアンプ」(型番TU-870R))を買うしかないなと思っています。
差し替えは、「別に6BM8でなくてもいいのではないか?」と業者に尋ねたときの答えが「6BM8で最高の性能が出せるように設計しありますので、他の球を使うと故障の元になりますから絶対に止めて下さい」と言われました。
私のアンプだけかもしれませんが、ご参考までに。
byNEKOMARU at2008-09-13 23:33
-
こんにちは。
真空管確保は音楽屋にとって、今や死活問題です(T.T
マイク、マイクプリ、EQ、コンプなどなど、もはや再生品ではその音が狙えないという悲しい状態です。
実際に家でもU67というマイクが現在、球待ちで1本休眠中です。
(球の交換は・・・二十数年で2回目です)
ギター系のチューブは入手しやすいのですが、中国管は敬遠されやすい傾向にあるみたいですね。
昨今の人はパワー管交換時のバイアス調整とか知らないらしく・・・こわーい状態をたまに見ます。
でも、こうやって見るとまだまだ真空管も活躍してるなと。
宇宙ロケット飛ばすのにも使ってますしね。(ニュートリノの観測とかw)
byなめくん at2008-09-14 15:43
-
ログさん
こんばんは
さすが1ペア押さえておられますね~
いい球がなくなりつつあるようで、自分もいくつか手元に
置いておこうかなと思いました。
byとくそう屋 at2008-09-14 20:28
-
ぎよむさん
こんばんは
何故か快調なんですよ(笑
そうですね、やっぱり1ペアくらいは
手に入れておこうかなぁ
そうそう、ヴィンテージものにも興味ありまする。。。
byとくそう屋 at2008-09-14 20:30
-
NEKOMARUさん
こんばんは、はじめまして
色々やられておられますね~感心いたします。
当然球替えは特性や電流、電圧、バイアス等一緒でないと
いけないと思いますし、音もあわせているとすればなおさら
変更できないでしょうね
また、簡単なキット買って改造するかしても面白そうですね☆
byとくそう屋 at2008-09-14 20:36
-
なめくんさん
こんばんは、はじめまして
やっぱり音楽やられている方はやっぱ大変なんですね!
狙い通りの音が出ないといけませんしね
バイアス調整もしない方もおられるとは
機械音痴でもいけませんね
やっぱいい球押さえようと思います
byとくそう屋 at2008-09-14 20:40
-
初めまして。私もEAR899の愛用者です。
出力管はKT90が8本ですが、エレハモに替えたら、
オリジナルのEIは特性が不揃いだった事が判明。
エレハモKT90はロシアで今でも生産しているので
大丈夫ですが、ECC83X2本/ECC85X2本と、球プリの
HK-2000大西SPのECC82X4本もテレフンケンなので
予備球押さえておこうかなと思っています。
古い球で特性揃った物を捜すのは大変ですね。
良い情報があったらお願い致します。
bykt90jp at2008-09-15 08:08
-
kt90jpさん
こんばんは、はじめまして。
ブログ拝見させていただきました。
899お持ちなんですね(いいなぁ
しかもテレフンケンですか~
いい球見つけるのは大変そうですね。
こちらこそまたよろしくお願いいたします。
byとくそう屋 at2008-09-16 21:54
レスを書く