壬生
壬生
めぐ 私の愛すべき妻。おそらくAVにたいしてそこそこ理解がある方だと思う。実は見る眼は私なんかよりよっぽどあるようで、ケーブルを変更したりして、やべぇーよ、あんなに高かったのに・・・びっ、微妙ってい…

マイルーム

マイルームは公開されていません

レビュー/コメント

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

日記

ソニーCID、ブルーレイの製造コスト引き下げ-DVDと同等以下に

このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年01月29日

こんばんは、今日は結婚記念日ということで一日デートでした。
こんな特別な日はみなさんはどんな音楽をかけますか?
どんな映画を見ますか?

ソニーCID、ブルーレイの製造コスト引き下げ-DVDと同等以下

BDは次世代DVD規格で競合するHDDVDに比べ、製造コストの高さが課題の一つとされていた。
従来の技術で同じ枚数を製造する場合、BDはDVDの5―10倍のコストがかかっていた。
製造コスト高が解消できれば普及に弾みがつきそうだ。
現時点ではDVDを同じ量生産する場合と比較してコストは2倍程度だが、設備が安定稼働するなど
でDVDと同等以下のコストに下がる見通しがついたという。

ほんとBlu-rayはたくさんの技術課題をひとつひとつ解決していますね。
次世代ディスクの普及はまさに、HD DVDに勝つことではなくDVDに勝つことですからねー。
これでより多くのコンテンツホルダーがBlu-rayのコンテンツ発売に踏み切ってくれればいいですね。

次回の日記→

←前回の日記

レス一覧

  1. LTHの発売この加減で遅れてるのかな?
    予想以上に早く下がりそうで無機BD-REも頑張って下げて下さい。
    ROM発売買い直し派はRでは…

    byyasutosi at2008-01-30 00:30

  2. 早く邦画を出してほしい!
    アニメは少し増えましたが実写は出ないですね~

    bymori at2008-01-30 00:36

  3. 上3行に壬生さんの「粋」を感じます。
    お幸せな人生、歩んでいるようで羨ましい限りです。

    さて、次世代戦争は終わったようなので、確かにDVDとのコスト戦争というのが、次の戦いですね。
    あまり売れないようなソフトもDVDと同時にBD出て欲しいものです。

    bytocky at2008-01-30 00:40

  4. 結婚○周年おめでとうございますw
    自分の彼女はワイン飲みながら武士の一文見たいとか言ってますw

    BDメディア、等々普及段階にきましたね~。ん~助かるwこれで
    パッケージも、もうちょっと安くなって貰いたいもんですわ(^_^;)

    byfumitaka at2008-01-30 07:30

  5. yasutosiさん
    無機BD-REはVictor BD-RE 5枚で5380円だからずいぶん安くなりました。今年中には一枚1000円を切るでしょうね。無機の低価格に追従できずLTHは発売できないんだと思います。当初発売予定価格を無機はもう下回りつつありますから笑。

    moriさん
    邦画ファンですね。最近は邦画もよい作品がありますよね。wowowを見ていると画質的にはまだまだなのでBlu-rayでより向上するといいなぁ。

    tockyさん
    隣でえっ、もう夜中の一時なの?ってDSネプリーグを遊んでるよーな美人妻ですが、大切にしたいと思ってます。
    DVDと同時、これ大切ですよねー。あ、あと指輪物語とマトリクスと・・・まだですか?

    かわちゃん
    武士の一文かぁ~ごめん最後はネプリーグしてたわ・・・漢字わからんって暴れてたし。勉強してください>妻さま
    >パッケージも、もうちょっと安くなって貰いたいもんですわ(^_^;)
    新作はともかく旧作はもう少し勉強してほしいよね。
    あと期間限定で破格で売ってくれるやつとかやってほしー。

    by壬生 at2008-01-30 09:00

  6. >記録型のブルーレイディスク(BD)を現行のDVDと同等以下の
    >コストで生産できる技術を確立した。
    >記録層や保護膜に用いる有機材などに低コスト材料を独自開発した。
    記録型のブルーレイディスク+有機材=有機BD-R(LTH)
    なので有機BD-Rの話ですよね?勘違いしてる方多いような?
    私が勘違いしてる?

    byyasutosi at2008-01-30 10:03

  7. 結婚記念日おめでとうございます~
    いつも仲がよさそうで良いですね~

    BDメディアは早く安くなってもらいたいものですね.
    気楽に焼けるようになるとうれしいです.

    BDソフトの方はコスト安くなっても,値段は安くならないんじゃないでしょうか?
    こっちはコストよりも権利の方が高いと思います.
    コスト安くなる分,おまけディスクとかDVD並みに付けてくれるようになると良いですね.

    byDOIchan! at2008-01-30 10:05

  8. yasutosiさん
    朝日の書き方ではよくわかりませんね。
    記録型といってるからRなのかもしれません。
    もっともROMにしてもとうもろこしなど有機素材も研究してるから転用できる技術なのかもしれません。

    DOIchan!
    そーですねー現行新作は高いとは個人的には思ってません。
    売れる数もDVDに比べればしれてますので、権利費用をDVDより高く見積もられるのはしかたないかな。旧作はもう少し考えてほしいなぁ。DVDから買いなおしてるんだからさ。
    特典映像はDVDと同等に入ってるんじゃないかな??
    最近のBlu-rayの特典はフルHDで特典映像も入っているので映画とはまた違った画調で入ってたりと面白いです。

    by壬生 at2008-01-30 11:51