JBLで「耽美」な世界
コメント

自宅のシステムはリラックスして聴ける事が大切だと思っています。
JBLのユニットを使って「香るような、漂うような、それでいて見通しの良い」サウンドを追及して来ました。
聴く時間帯がどうしても「深夜」になりますので、小音量で「音痩せ」のないサウンドにしています。


使っている機器は
1)CDP:EMT 981(ヒューズ交換)+クロックジェネレーター
2)アナログプレーヤー マイクロBL-101L+SME3012R+SPU-Gリファレンス
3)ライントランス WE50A(純鉄コア+フルテックXLRソケット)
4)プリアンプ 自作マッキンC22TYPE (特殊内部配線仕様)
5)パワーアンプ 自作 WE101Dppアンプ(1.4W/ch 特殊内部配線仕様)
6)ネットワーク JBL N500+#3105
7)SPシステム
①ウーハー箱 サンスイ SP-707J
②ウーハー JBL D130(16Ω)
③ミッド JBL #375+ゴールドウィング+ハイルドライバー
④ツィーター JBL 175DLH+#2405+デッカリボン型(レビンソンタイプ)
+ビクターリボン型
8)壁コン フルテック FT-S20AR
9)タップ サウンドトレール パワータップ(100V・117V)
10)ケーブル 電源ケーブル・・・・フルテックFI-50+特製銀線ケーブル
XLRケーブル・・・・フルテックFP-601/602…特製銀線ケーブル
SPケーブル ・・・・特製銀線ケーブル
現在、今までで最高の音質と音楽性で満足していますがまだまだ・・・・。
http://soundtrail.co.jp/ をやっています。
所有製品
詳細情報
- 所有形態 : 持ち家(戸建)
- 形態 : リビング兼用
- 種類 : その他
- 広さ : ~10畳
- 防音設備 : 防音なし
- スクリーン : なし
- スピーカー本数 : ~2ch