このユーザーをお気に入りに登録する
Tada-Minさん… by O'Audi
O'Audi さん … by Tada-Min
こんばんは O'Au… by Tada-Min
製品レビュー/コメントへのレスはありません
大学に入った時、それまで使っていたミニコンポを卒業して、ONKYO Monitor 2001とYAMAHA AX-2000を購入。ミニコンポで使っていたSONY CDP-227ESDのデジタル出力(光)をAX-2000につないで始まったオーディオ生活。その後何度か休憩を挟みながら4半世紀。オーディオっていいものですねぇ。 現在の部屋は、2000年に建てたマイホームの一室(10畳)。予算の都合で、壁の内部に簡単な防音処理と、吸音性のある天井材を採用したのみ。写真からは分かりませんが、定在波対策のために天井は若干傾けています(効果の程は...)。 初めはオーディオ以外何もない部屋であったため、かなりライブ気味。東京防音さんのGACを徐々に追加していって、現在GAC-600×4枚+GAC-500×12枚。GACを壁に取り付けるための枠は自作。物が増えてきた現在では、ちょっとデッドぎみかも。 プリアンプはLUXMAN C-7 CUSTOM、パワーアンプはLUXMAN M-7 CUSTOMのバイアンプ。(2013年夏にプリアンプLUXMAN C-800f、そしてM-800Aを追加) 週末はこの部屋にこもって、音楽三昧。以前はJAZZをメインに聴いていたのですが、最近はClassicの比率が増えています。気がつくと寝ていることも。長時間残業で疲れた頭には非常に良いリフレッシュ、ということで家族には理解してもらっています(多分...)。 ちなみに、反対側はこんな感じ。 最近作ったもの。最初の画像の真ん中付近に鎮座しているニキシー管時計です。 真空管も好き。 2019年秋