ベルウッドさん … by merry
merryさん … by ベルウッド
vafanさん … by merry
アコスさん 私… by merry
二郎さん ライ… by merry
bionさん … by merry
merryさん … by bion
may3さん … by merry
merryさん こん… by may3
merry 様 … by PolarBear
家断捨離による引越しで、オーディオルームが13畳→6.5畳と半減したのに伴い、スピーカーをB&W 802SD → 804D3 に、パワーアンプをAccuphase A70+A47→A75にダウンサイジングいたしました。 全壁の強化と遮音、ドアは-45db、内窓には防音合わせガラスを使用。日東紡のコーナーアンクとアコリバでルームチューニングを行なって、狭いながらもなんとか聴けるレベルを目指しています。 1975年 アナログ: DENON DP3000 + FR54 (OrtofonSPU-GTE、SHURE V15TypeⅡ) チューナー: YAMAHA CT400 オープンリール: TEAC A1400 プリメインアンプ: YAMAHA CA1000 スピーカー: Dynaco A25XS ヘッドフォン: SENNHEISER HD414 でスタート 1990年以降 CDプレーヤー: TEAC CD5 MDプレーヤー: SONY MDSJA22ES プリメインアンプ: Marantz PM-90 、Accuphase E210A、Accuphase E550 スピーカー: B&W CDM7NT CDプレーヤー: Accuphase DP550 プリアンプ: Accuphase C2410、Acchphase C2820 パワーアンプ: accuphase A60、Accuphase A45 スピーカー:B&W 804SD 子供部屋を連結した簡易防音の13畳で、Accuphase A70+A47によるB&W 802SDバイアンプ駆動をいたしておりました。(~2017年4月)