システム
コメント
[ステレオ]2.2ch
Taiko Audio SGM Extreme – (DIY LT3042 24-parallel USB-光 アイソレーター) – 音屋とらたぬ DAC4 with DuCULoN(DDC:X-SPDIF2) – Fundamental ラインアンプ LA10 version2(2系統同時に出力できます)
LA10 ver2 出力 1 – Fundamental メインアンプ MA10V(BTL) – 4x三菱 DIATONE DS-4NB70 スピーカーダブルスタック
LA10 ver2 出力2 – 2x ECLIPSE TD725SWMK2 サブウーファー
[サラウンド・シアター]4.2ch
Taiko Audio SGM Extreme – Trinnov altitude 16 –
Front, Subwoofer:Fundamental ラインアンプ LA10 version2,…(上記参照)
Center:none
Surround:Nmode X-PM100k2 パワーアンプモード (+ Nmode X-CL3 Super clock + Cybershaft 10MHz Clock UPOCXO-OP21A) – DIATONE DS-4NB70 スピーカー
2021/5/7
#海外の方と情報交換していますので一部慣れない英語表記になっています。
[Speaker]
MITSUBISHI DIATONE DS-4NB70 x 6 (Stacked + Surround)
High Fidelity Cables Ultimate Speaker Cables(Front)
SAEC STRATOSPHERE Speaker Cables(Surround)
YOSHIDAEN The BASE MK2(Speaker Stands)
[Subwoofer]
ECLIPSE TD725SWMK2 x2
[Amplifier]
Nmode(Garage manufacturer) X-PM100 MK2 (Front)
Nmode(Garage manufacturer) X-PM7 MK2 (Surround)
Nmode X-CL3 Master clock generator (Super clock)
Cybershaft UPOCXO-OP21A (10M clock)
High Fidelity Cables Ultimate BNC Cables
High Fidelity Cables UCT-2 XLR Interconnect*2
High Fidelity Cables Ultimate Power Cable
Otoya Toratanu(Garage manufacturer) DOZEN (DC13.5V+DC15V 0.23µVRMS)
Fundamental(Garage manufacturer) Passive Attenuator ATT10
N52 Neodymium Magnets stacked + Permalloy Ground Cables (homemade)
Telos Audio GNR mini 3.1
KOJO Crystal E(virtual ground)
[DAC]
Otoya Toratanu DAC-4_DuCULoN Clocks(2ch DAC)
Sablon Audio USB cable - 2020 model unpowered version
N52 Neodymium Magnets stacked Conditoner (homemade)
Chord Ground Aray RCA
High Fidelity Cable Reveal Power Cable
[Player PC]
OS: Daphile
Motherboard: ASUS P10S-M
Telos Macro Q active corrector USB
N52 Neodymium Magnets stacked + Permalloy DC Cable for CPU12V
CPU: INTEL Xeon E3-1240LV5 (2.1G) LGA1151
DIMM: Apcer ECC 16G(78.D1GNS.4010B)
JCAT OCXO SATA-CF Adapter + DOZEN
Apcer SLC Compact Flash CS710-CF 2GB
JSPC Audio SATA Cable SPC-X1 + Ground Cable
Ground Nite GROUND NITE Ⅱ
Telos Audio GNR mini 5.1
JCAT NET CARD FEMTO + DOZEN
N52 Neodymium Magnets stacked + Permalloy DC Cable
Chord Ground Aray LAN
JCAT USB CARD XE ; DOZEN
N52 Neodymium Magnets stacked + Permalloy DC Cable
Chord Ground Aray USB
ATX Power Supplies:Otoya Toratanu FakeATX++ Model FXPP-2
(All DOZENized ATX Power Supplies on order.)
Chassis:Streacom F12C(All the parts that resonate easily were removed.)
[Server PC](To be replaced with dual XEON PC)
OS: Daphile
Motherboard: ASUS Prime H310I-PLUS
CPU: INTEL Core i5-8500T
DIMM:Apacer 16G 78.D1GMM.AF10B x1
USB flash drive to boot the OS:USB:Apacer 512M APHA512MT23EG-6T+DOZEN 5V
N52 Neodymium Magnets stacked + Permalloy DC Cable
Telos Macro Q active corrector USB
JSPC Audio Custom-made USB adapter (for DC power supply)
ATX Power Supplies:CORSAIR AX1600i
High Fidelity Cable Reveal Power Cable
(All DOZENized ATX Power Supplies on order.)
JCAT NET CARD FEMTO + DOZEN 5V
N52 Neodymium Magnets stacked + Permalloy DC Cable
Chassis:HDPLEX Fanless Chassis
[NAS]
Buffalo TS5810DN4808 48TB + Dropbox Business advanced(backup)
(The sound source is loaded into the RAM of the Daphile Server PC)
[LAN]
Uptone EtherREGEN x2 + DOZEN12V,7V + UPOCXO-OP21A(DOZEN 13.5V)
Optical module:Planet MGB-TLX Mini GBIC LX Module – 20KM x2
AIM single-mode optical cable 15m
JSPC Audio LAN terminator NLT2 x6
LAN Cable:VIABLUE EP-7S
LAN Cable:JSPC Audio NOCX2(4 wires only)
(I want to replace it with a Sablon 2020 Ethernet Cables)
【注文中】
※Bocchino Audio XLR Connector
【購入検討中】
Sablon Ethernet - 2020 model
Chord Ground Aray XLR
TAIKO AUDIO DAIZA
ASUS WS C621E SAGE(マザーボード)
Telos GNR mini 5.1の追加
Bocchino Audio XLR Connector オスメス2セット追加
IsoTek EVO3 TITAN ONE
【製作依頼中】
※音屋とらたぬ 8ch (DSD256 native/DXD)対応 DAC DuCULoN DOZEN/DOZEN-N仕様
※音屋とらたぬ DOZEN/DOZEN-N FakeATX電源
※音屋とらたぬ DAC4 with DuCULoN DOZEN/DOZEN-N同等(シャーシをそのまま使うためには、より小さい基盤が必要)にアップグレード
※音屋とらたぬ DOZEN_mini/DOZEN_N-mini(LT3042/LT3093を使いノイズ性能はDOZEN/DOZEN-Nと変わらないが基盤を小型化できる予定。直接依頼したわけではなく、既存のDAC4 with DuCULoNのシャーシを変えずに高音質化する為に必要な基盤を開発していただいています。)
【スピーカー】
スピーカー: 三菱 DIATONE DS-4NB70(6台)
スピーカー: B&W 603S2(ペア)
サブウーハー: イクリプス: TD725SWMK2(2台)
スピーカースタンド: 吉田苑 The BASE MK2(4台)
【ラック】
Sound Magic 防弾ガラスラック XU03FSS
Sound Magic HSシリーズ
JOGO ラック(※吉田苑で取扱中)
JOGO オーディオボード
【プロジェクター・スクリーン】
プロジェクター: JVC DLA-V7
スクリーン: KIKUCHI 特注SE-100HDCW/W
【プレイヤー】
ユニバーサルプレーヤー: Pioneer UDP-LX800
ブルーレイ/DVDレコーダー Panasonic DMR-4CW400
【アンプ等】
AVアンプ: DENON AVC-X8500H
Nmode X-PM7 mk2 + スーパークロック+10Mクロック
Nmode X-PM100 10TH ANNIVERSARY
Nmode X-PM3 + スーパークロック+10Mクロック
Fundamental パッシブアッテネーター ATT10
【DAC】(2ch専用)
音屋とらたぬ DAC-4 with DuCULoN
※8ch DSD256 native DAC を製作依頼中
【オーディオ用PC1】
OS: Daphile(プレイヤー)
マザーボード: ASUS P10S-M(P10S-M WSではありません)
CPU: INTEL Xeon E3-1240LV5 (2.1G) LGA1151 TRAY
メモリー: Apcer ECC 16G(78.D1GNS.4010B)
OS起動用1:JCAT OCXO SATA-CF Adapter
OS起動用2:Apcer SLC Compact Flash CS710-CF 2GB
JCAT NET CARD FEMTO
JCAT USB CARD XE
SATAケーブル: JS PC オーディオ SOC1(アース線をTelos GNR miniへ)
JS PC オーディオ SSD用給電ケーブル SPC-X1
PC用メイン電源:音屋とらたぬ FakeATX++ Model FXPP-2
周辺機器用電源:音屋とらたぬ LHPS-2改(DOZEN)
ケース:STREACOM F12C CHASSIS(鳴いてしまう天板等のパーツは全て撤去。)
【オーディオ用PC2】
OS: Daphile(サーバー用)
マザーボード: ASUS Prime H310I-PLUS
CPU: INTEL Core i5-8500T
メモリー:Apacer 16G 78.D1GMM.AF10B
OS起動用USB:Apacer 512M APHA512MT23EG-6T
JCAT NET CARD FEMTO
電源:CORSAIR AX1600i
【NAS】音源の保存用途
Buffalo TS5810DN4808 [10GbE標準搭載8ドライブNAS 48TB]
【地中アース】(地中アースで3.3Ω アース棒17本使用)
※2019.10.12 アース棒1本追加と、アース線とアース棒を半田付けした事により、5.2Ωから3.3Ωに)
【仮想アース】
Telos GNR mini 5.1(アクティブアース)
Telos GNR mini 3.1(アクティブアース)
KOJO Crystal E 2台
グランドナイト GROUND NITE Ⅱ(3個)
【LAN環境】
Uptone EtherREGEN 2台 + DOZEN12V + UPOCXO-OP21A
AIM シングルモード用 光ケーブル 15m
光モジュール MGB-TLX Mini GBIC LX Module – 20KM ペア
JCAT NET Card FEMTO + DOZEN5V 2個
JS PC オーディオ LANターミネーター NLT2(複数)
LANケーブル VIABLUE EP-7S
LANケーブル JS PC オーディオ NOCX2(4芯)
エレコム レイヤー2 スイッチングハブ EHB-SG2B16
【USB環境】
JCAT USB CARD XE
Telos Macro Q active corrector USB
JS PC オーディオ USBピンヘッダコンディショナー PHC1
AsoyajiAudio ゴア線USBケーブル(特注)
Sablon Audio USB cable - 2020 model unpowered version
【電源関係】
音屋とらたぬ Ultimate Low Noise Power Supply DOZEN Duet-1 12V,5V各2口
音屋とらたぬ Ultimate Low Noise Power Supply DOZEN Duet-2 13.5V,5V各2口
音屋とらたぬ LHPS-2改(DOZEN化) 15V,12V,12V,7V,5V,5V
High Fidelity Cable(以下HFC)MC-10 Signature Power Distributor
HFC MC-6 Hemisphere Power Distributor
HFC MC-1 Pro Helix Plus Power Conditioner
HFC Ultimate Power Cable
HFC Reveal Power Cable 4本
HFC MC-0.5 Helix Plus 2個
HFC MC-0.5 4個
【クロック】
10Mクロック: サイバーシャフト OP20A/OP21A + DOZEN 13.5V
スーパークロック,10Mクロック: Nmode X-CL3 ルビジウムver + DOZEN15V
【スピーカーケーブル】
High Fidelity Cables Ultimate Speaker Calbe 4m 2ペア(4本)
SAEC Stratosphere SP-10Y-Y 10Mペア
ウェスタンエレクトリック WE14GA 9Mペア
【バランスケーブル】
HFC CT-2 XLR Interconnects
SAEC STRATOSPHERE XR-1
【アンバランスケーブル】
吉田苑 極光RCA
ベルデン 88760
【BNCケーブル】
HFC Ultimate Digital S/PDIF Interconnect BNC 3本
吉田苑 BNCケーブル
【HDMIケーブル】
AIM Premium HDMI Laser cable [LS2] 3m [リニア電源供給]
JVC VX-HD1200LC 20m
FIBBR HDMIケーブル PURE2 15m(初期ロッドではありません)
FIBBR HDMIケーブル PURE2 2m
【調音】
SHIZUKA SAC-1016(サイズ特注)
日本音響エンジニアリング ANKH-Ⅲ,ANKH-Ⅵ,Sylvan -Limited Edition-
アスカオーディオ 韻【HIBIKI】 ホワイト18本 連結パーツ12個
【その他】
Dropbox business Advanced(音源のバックアップ)
EEF/F2.0mm×3芯 昭和電線エコシースFケーブル
EEF/F2.6mm×2芯 昭和電線エコシースFケーブル
78 パーマロイ線 φ0.8mm
【いつか購入するかも】
○Synergistic Research Tranquility Base UEF
○TELOS GNR Mini 5.1 の追加
○High Fidelity Cables CT-2 XLR Interconnects の追加1本
○High Fidelity Cables Reveal RCA Interconnects(AVアンプ・パワーアンプ間)
○High Fidelity Cables Power Cable
○CROSS POINT 壁コンセント XP-PS AU SE
○CROSS POINT コンセントボードXP-BD/PS
○CROSS POINT コンセントプレート XP-CP
○REQST レゾナンス・パッド・スタビライザー
○日本オーディオのケーブル
〇SATA ケーブル
https://www.audiopheeling.com/digital.html
〇Jupiter AWG 20, Pure Silver 5N cotton insulated wire
https://www.hificollective.co.uk/catalog/jupiter-awg20-pure-silver-cotton-insulated-wire.html
○Apacer DDR4 industrial-grade wide-temp. ECC UDIMM 16G
https://industrial.apacer.com/en-ww/DRAM/DDR4-Wide-Temp.-ECC-UDIMM
P/N: 75.DA4GZ.G000B
○インテル® Xeon® E-2126G プロセッサー
○インテル® Core™ i9-9900T プロセッサー(在庫がない。ESは入手可能)
○インテル® Xeon® Dシリーズ(SoCは音が悪い?)
○Apcer ECC 16G(78.D1GNS.4010B) 3枚追加
【評価中】
○TELOS GNR Mini 5.1
○Telos Audio Design Macro Q active corrector USB-A
○Telos Audio Design Macro Q active corrector HDMI
Macro Q USBにHDMI変換ケーブル付きで届きました(汗。
○Studio Six Digital Japan iTestMic2(iOS音響測定マイク)
○Studio Six Digital Japan iAudioInterface2(iOS音響測定オーディオIF)
いろいろ足りないものがあったので、追加注文中。
○High Fidelity Cables Reveal Power Cable
4本購入して、PCオーディオを中心に電源を強化。安定してくるのに500時間はかかるようなので、様子見。
〇FIBBR HDMIケーブル PURE2 15m
初期ロットにいろいろあったみたい(試聴ケーブルも音飛びがありました)なので、改善されるまで購入待ちをしていました。今回改善されたとの事で購入しました。しばらく使ってみます。
〇日本音響エンジニアリング ANKH-Ⅲ,ANKH-Ⅵ,Sylvan -Limited Edition-
マックスオーディオのイベントでノーマル版と比較視聴できたが、音の広がりと自然な響きはこちらのほうがかなり良い。
〇Sound Magic 防弾ガラスオーディオラック XU03FSS (2セット)
6段で使用中。4段以上の音は未知数との事だけど、特に問題はない。防弾ガラスが三重になっているので、ガラスの音は乗った感は全くない。金属のラックよりも相当良いと思う。ただ、重心が高くなるので地震が多い所ではちょっと危険かも。
〇Apacer 産業用 Compact Flash Card SLC CS710-CF
Daphileの入れ替えの気力がなく未開封。
〇BUFFALO NAS TS5810DN4808
RAID6で32TB程度の容量、Dropbox Business に対応。Dropboxのシンボリックリンクの仕様変更により、購入。オーディオ用ではないが容量が魅力。
〇High Fidelity Cables MC-6 Hemisphere Power Distributor
音のエネルギーがものすごく、引っ込むべき音もでてくるので数日は不安でしたが、だんだんと音が制御されてくると、ものすごく感動的な音になります。サンサーンスのオルガン付きの冒頭が生演奏と遜色ないものになりました。ものすごい改善です。
○High Fidelity Cables CT-2 XLR Interconnects
これは・・・凄いです。アッテネーターとパワーアンプ間に用いました。SAEC STRATOSPHERE XR-1では比較対象にすらなりません。まさに技術革新。これはDACとアッテネーター間も交換せねば・・・と思っていましたが、デメリットもあります。これはバーンイン後に再評価します。
○High Fidelity Cables MC-1 Pro Helix Plus
とりあえず、こちらが到着。これも凄い! バーンインに時間がかかりますがお勧めです。他のケーブル類もすべて交換したい・・・。
○High Fidelity Cables MC-0.5 Helix Plus(2個)
バーンイン中。音の変化が楽しみ。
〇TELOS GNR Mini 3.1
これはものすごい。ノイズはさらに減って、音の粒が際立ちます。最初は、「ん? すごいけど生演奏の音じゃないな」と思っていましたが、しばらくすると実在感がものすごくなりました。まさにイノベーション!。モーツァルトのフルートとハープのための協奏曲を聴いてみましたが、フルートとハープはもうそこに本物があるようです。ただ、大きな編成の曲になると、まだ録音を聴いている感があるので、ここを改善できれば。もう1台欲しい。
○Apacer USBflash drive SLC ECC 32G APHA032GAG0EG-2T
UDP-LX800音源用で、マルチチャンネルの音源再生用に購入。ECC機能付きのSLCメモリーで音がかなり改善。32GのUSBメモリーに3万6千円はどうかと思うが、他のメーカーのSLCメモリーに比較してもかなり音が良い。やはりUSBではApacerは抜きんでている印象。
〇サウンドスフィア TL1350,PT1350
吸音の為に購入。調音に試行錯誤中で何が正しいのか全くわからない状態(汗
〇Nmode X-CL3
Sound Warriorのスーパークロックと入れ替えたが、かなり音が締まってクロックが効いているような印象の音。
○音屋とらたぬ DOZEN電源 「DOZEN Duet-1」「DOZEN Duet-2」
PCオーディオに限らず、電源の影響はかなり大きい。「DOZEN Duet-1」「DOZEN Duet-2」は、LT3045を12個並列で使用した6Aまでの電流を取り出せる究極の高品位リニア電源装置です。音源のポテンシャルを十二分に出し切ることができ、限りなく生演奏に近づけてくれます。PCオーディオ専用のDOZEN電源はまだ完成していませんが、OS用の5Vと、CPU用の12Vをこの電源から取ることによってPCオーディオとは思えない音が鳴ります。
○PPA(Paul Pang)AUDIO GRADE USB 3.0 PCIE CARD V6 (OCXO)
○JS PC オーディオ オーディオ用スイッチングハブ HFS1155(新製品)
OCXO+銅板+真鍮スパイク+特注(チタンビス+電磁波シールド)
○サイバーシャフト10MHzクロック UPOCXO-OP21A
サイバーシャフトの10MHzクロックのフラッグシップモデルでLT3045を3基搭載している。また外部DC入力が可能。ここにDOZENからDC13.5Vを供給する予定(サイバーシャフトさんから、DOZENから電源を供給するのであれば、DC13.5がもっとも良いでしょうとの事でした)。今の所、DOZEN電源が完成していないので、AC100Vからとっているが、 Limited2 OP16にくらべ、さらに音がより引き締まって実在感が増してすばらしい。詳細はDOZEN電源が完成してから。
Uptone Audio EtherREGEN
サイバーシャフトの10MHzクロックを接続してエージング中。
電源はLT3045の4パラ電源のDC12Vからとっている。
ネットワークに使用している機器が複雑になってきているが、この製品は効果が高そう。後日詳細に検討する予定。
○音屋とらたぬ LT3045 12パラ電源試作機、Ultimate Low Noise Power Supply DOZEN Prototype
http://community.phileweb.com/mypage/entry/5402/20191126/63967/
に記載。
〇日本音響エンジニアリング ANKH-I 高さ1500mm ペア【借りて視聴中】
前方の角にはスペースがないので、後方の角、フロントスピーカーとサラウンドスピーカーの間の側面に試してみた。
フロントスピーカーの側面にも試してみたが、音が散乱してデメリットが目立った。
後方の角に置くと、調音の効果はさほど大きくないが、音が後ろに抜けていくような心地よい音となり、これは吸音するタイプでは得られないのではないかと感じた。音が広く響くので是非ここにも導入したいと感じた。
一人で持ち運びは大変な重さだが、フェルトがついているので微調整は簡単。自立型なのでいろいろな配置が試せるのは便利。
吸音ばかりしていると、音が面白くなくなるので、とても良い製品だと感じた。ただし、調音があまりできていな私には、時期尚早な商品かも。
○AsoyajiAudio ゴア線USBケーブル
友人のおすすめで購入。エージング中。90cmで注文したため、機材を動かす幅が広がり、かつ音質もとても良い感じで好印象の素晴らしいケーブル。友人はSOtM tX-USBultraが不要になったというが、DOZEN電源と、高品質10Mクロック付きのSOtM tX-USBultraに勝るのか、後日機材が揃ったら試したい。詳細は後日。
○JS PCオーディオ USBターミネーター UT30
11月発売の新製品、副作用もなく好印象。同社のUSBターミネーター UTX1 の方が効きが強いが、UT30は癖がない。ただし環境によってはわかりやすい効き方をするUTX1が好まれるかもしれない。私はUT30は好み。価格もUTX1の半額以下なのもありがたい。
○SONORE opticalRendu
シンプルな構成が必ずしも高音質とは限らない。十分対策したPCと比較していないレビューは参考にすべきではないし実際音も十分対策したPCと比較すると良くない。ただし場所をとらないので、小編成のシステムには向いているかもしれない。TOP WINGの取り扱いでSonoreから直接購入できなくなった為、割高感があるが、日本語のサポートは有り難い。ただ電源不要のオプションか、安価なアダプターにして価格を抑えて、別途メーカー推奨アダプターを販売して欲しい。保証の関係で同梱品を使用しているが(他のアダプターを使うと保証対象外になる)、私は別のものを使いたかった。光ケーブルはマルチよりもシングルの方が音が良いと思うが同梱の光モジュールはマルチモード用なのでシングルモードを使っている人は組み合わせに注意。
○Sonore opticalModule
電源部等にオーディオ用の拘りが見られる光メディアコンバーター。価格は一般的な光メディアコンバーターに比べ高価。ただ光メディアコンバーターそのものもノイズ源であることを考えれば、お勧めである。外部電源に拘りをもっている人には同梱の電源は不要(せめて安価な電源にして価格を抑えて欲しい)。付属の光モジュールはこちらもマルチ用。
○アスカオーディオ 韻(HIBIKI)
コーナー等に用いても、場所を取らずに好印象。ライブ気味の私の部屋には効果が大きかった。まだオーディオルームをリフォームして1年経ってないので大がかりな調音パネル等は避けたいところ。配置が簡単に変えられるので、使い勝手がかなり良い。高い調音効果があるのは2面に限られるが、あえて、調音面を壁にくっつけて響きをコントロールすることも可能だと思う(今の所やってないが)。いずれにしても、少しずつ増やしていけば吸音の微調整が容易にできる。
副作用があるかないかは他の製品と詳細に比較していないのでよくわからないが、あたりまえの事であるが、音を吸うので導入しすぎると好みの音ではなくなると思う。その点は注意したほうが良い。
韻は6本・連結も6個で一箱なので、その単位で注文したほうがお得。
白であれば見た目はあまり気にならない。高級感は全くないが・・・
現在18本を用いていろいろ配置を検討中。もうちょと増やすかも
○Greenwave Dirty Electricity Filter
配送中に行方不明になったが、Greenwave の方も親身に対応してくれて好印象。
商品は一ヶ月以上行方不明だったが、無事11月12日に到着。せっかく到着したが、私のシステム(他の家電を含む)とは相性が悪く、使う事はなさそう。
○AIM プレミアムHDMIレーザーケーブル [LS2] 3M
UDP-LX800(音声)とAVC-X8500Hの接続に使用。UDP-LX800、AVC-X8500HのUSB端子からそれぞれから電源をとると、なんと音が劣化。長尺の映像を含む信号の安定には効果があると思われるが、3Mほどで、音声のみの使い道では、USB端子からのノイズが乗って逆効果の可能性が高い(光ファイバーの効果はあるが価格に見合った音にはならない・・・)。ただ、上質の外部電源から給電すると価格に見合った効果がある。友人宅でPCオーディオのモニターで試してみたがノイズの低減がはっきりと感じられ驚いた。ただPCオーディオであれば、Daphile等でモニタレスにするか、モニターを小型(かないまるさんの記事参照)に換えても十分な効果があるので、そちらで工夫したほうが良いかもしれない。
最近注目されている、FIBBRの光HDMIケーブル「Pure 2」とも比較してみたい。
○FIBBR フィバー PURE2 長さ5m(借りて視聴中)
MAXオーディオさんから試聴のためお借り致しました。
AIM プレミアムHDMIレーザーケーブル [LS2]と同じで5Vを外部からとるタイプでFIBBRの最上位モデル。価格はAIMの半分以下なのがありがたい。注意深く比較しないと音質差はわからない(エージング不足なだけでした)。
AVアンプとプロジェクター間に15mか20mを購入しようと考えていて、どちらが音がよいか検討するために借りました。
プロジェクターに直接繋ぐには長さが足りず、UDP-LX800にシングルモードで接続すると、現在プロジェクターに繋がっているJVCのHDMIケーブルが絡んでくるので比較できない(ともに映像等が劣化しないので高品質なのは間違いない)。そこでUDP-LX800のセパレートモードで比較した。
カタログスペック的には、Pure2の方が、優れていてかつAIMの半額なので、Pure2を購入しようと思っていたところ、5.1 DTS HDMA 192/24の入力を AVC-X8500Hの Pure Direct で出力すると、頻繁に音飛びが発生(もう1本借りてみたところ、再生に問題はなかった。)
所有製品
-
HDDレコーダーPANASONICDMR-4W400
-
-
-
その他オーディオ関連機器FUNDAMENTALATT10
-
-
その他オーディオ関連機器SOTMtX-USBultra
-
-
-
-
詳細情報
- 所有形態 : 持ち家(戸建)
- 形態 : 専用室
- 種類 : オーディオ・シアター兼用ルーム
- 広さ : ~12畳
- 防音設備 : 防音なし
- スクリーン : ~100型
- スピーカー本数 : ~7.1ch