このユーザーをお気に入りに登録する
yohineさん、お… by taketo
taketoさん … by yohine
yohineさん、こ… by taketo
マイペースさん … by yohine
眠り猫さん い… by yohine
製品レビュー/コメントへのレスはありません
当初「制作側としての視点から見たオーディオに対しての意見やノウハウなどを書いていこう!」とか意気込んでたのですけど、分不相応というか、口下手が災いしてまもなくどん詰まり状態に…。
なので今後は無理せず気が向いたときに書ける範囲でやっていこうと思っています。よろしくおねがいします。
音楽の作り手さんだとエンジニアさん除くとなかなかオーディオ好きはいないのですが、自分はオーディオはかなり好きなほうだとおもっております。
(2012年4月6日更新)
マイルームにも記載していますが、所持機材が特殊なのでこちらにも掲載します(2013年11月21日追加)
スピーカ:モダンショート Performance 6
パワーアンプ:自作クラスDアンプ
小型で発熱の少ないものが良いので専らクラスDアンプです。中身は既成品のクラスDモジュール+電源パーツを使用しています。残念ながら国内ではクラスDアンプ(デジタルアンプ)というとおもちゃのような25Wとかのアンプしか売っていませんが海外には本格的な自作用のアンプが豊富にあります。お金はないけど時間はある、そしていい音がほしいという方は、ちょっと頑張って自作をおすすめします。価格も100W以上で数千円とか安いものからあります。
DAC:自作
デュアルモノ仕様PCM1792DAC。特徴は、ローノイズ+高レギュレーションの電源回路を多系統に使っていることと、フルディスクリートI/V+差動アンプを使用していること。そして既存のキットではなく全て自分で設計した基板であることです。
ヘッドフォンアンプ:自作
DACの差動合成の駆動力をそのまま利用したディスクリートアンプです。アウトプットトランスを挟んでいます。
SPケーブル:ノードスト SuperFlatLine II 2.5m biwire
ラインケーブル:ノードスト、ベルデンの赤
電源ケーブル:Cardas GoldenReference、トラペPLMM、ベルデン、他
ヘッドフォン:SENNHEISER HD600、オーデジ― LCD2