LINN
UNIDISK SC
¥861,000(税込)
発売:2004年7月
シンプルシアターに
SCはソース&コントロールの意味です。その名が示すようにユニバーサルプレーヤーにAVコントローラーがプラスされた製品です。音は同社の名機IKEMIより音質は向上しています。画質はとても落ち着いた感じで長時間の視聴にも疲れません。HDMI出力も投入されましたが、480P出力のみでアップスケーリングはディスプレイ側にゆだねられます。国産品に比べると最新のスペックに見劣りしますが、なんと言ってもコンパクトにまとめられ、国産メーカーには無いシンプルな筐体が気に入っています。AACデコードにも対応しておりデジタル放送やProLogic IIでゲームもサラウンドでたのしめます。
SPEC
●形式:ユニバーサルディスクプレーヤー+コントロールアンプ
●サポートディスク:CD、CD-R、CD-RW、SACDstereo、SACDmulti、DVD、DVDaudio、DVD±R、DVD±RW、VCD、SVCD、MP3、WMA、MPEGファイル
●デコーディング:AAC、Dolby Digital、Dolby、ProLogic II、DTS、PCM
●接続端子〔入力〕:コンポーネント/S VIDEO/コンポジット、ステレオ音声、デジタル音声(同軸x2・TOSx2)、KNEKT MAIN IN 〔出力〕:コンポーネント/S VIDEO/コンポジット、HDMI、5.1chアナログ音声プリ出力、デジタル音声(BNC・TOS)、KNEKT ROOM OUT
●コミュニケーション:RS232 LINN REMOTE、IR OUT、KNEKT ACC
●寸法:W381×D368×H80mm
●重量:4.3kg
レス一覧
-
byオニール大佐 at2007-11-14 00:55
タカシさん、こんばんは。オニール大佐てす。
UNIDISK SC、良いですね~LINNらしく全てがコンパクトにまとめら
れていて、とても洗練されている製品ですね。タカシさんのご自宅
の様なスマートなお部屋にはピッタリだと思います。
実は私も発売された当初に購入するつもりで視聴を繰り返したので
すが、プリ部がCLASSIK MOVIEと同じという事で、当時使用してい
たAV5103Dにどうしても音質が追いついていないという判断で購入
を見送った経緯があります(^_^;)。
最近、展示処分品のKINOSが格安で手に入り、AV5103Dよりもさらに
洗練された音質を堪能しておりますが、MAJIK CDとKINOS購入に払
った金額の事(+SACD&DVD AUDIOが聞けない点)を考えると「あの
時UNIDISK SCにしておいた方が出血が少なくて幸せだったかもしれ
ないよなぁ…」等と自問自答してしまう今日この頃です(苦笑)。
レスを書く
【SPEC】●対応ディスクフォーマット:CD/CD-R/CD-RW/SACD/DVD/DVD-A/DVD-R/DVD−RW/DVD+RW/Video-CD/Super Video-CD/MP3/JPEG ●RS232およびKnektインターフェース ●音声入力:アナログ2系統、デジタル4系統(同軸2系統、光2系統) ●音声出力:5.1chアナログ、デジタル2系統(SPDIF同軸、TOSLINK) ●映像入力:コンポジット、S端子、YPrPb ●映像出力:コンポジット、S端子、RGB、YPrPb ●5.1デコーディング:Dolby Digital/DTS/AAC/MP3(デジタルのみ) ●2.1デコーディング:MP3(ディスクのみ) ●外形寸法:381W×80H×368Dmm ●質量:4.9?L