AUDIO RIPLAS CPP-2SZ/HGに同社のCPP-2SZから付け替えました。ベースは千曲のプレートです。目的はノイズ軽減です。パワーアンプへは壁コンセントから直接の方が力感があると思っているため、アイソレータなど挟んでいませんので、少しでも良くなる方法を探しています。

「写真のピントがあうようなきれいな感じ」
付け替えてすぐ分かったことは、高音がきれいになったことでした。音は決して細くなるわけでなく、研ぎ澄まされるけれど尖ってはいない感じです。ややノイズ成分で像がぼけていたものがピントが合ってくっきりするような感じです。
高いケーブルに換えたときに高音が聞こえてきて高音が伸びる感じがするものですが、そうではなく、シンバルなど「パン」と鳴っていたものが「ピシッツ」となるような感じでしょうか。低音については少しは締まったのかもしれませんが、あまり分かりません。(電源&アクセサリー大全2004にある記載通りだと思います)
エナコムACを使用していたので、ノイズ除去に同じ効果があるのかと外してみましたが、我が家の環境では残念ながら音に苦味があるようになり再び付けています。