このユーザーをお気に入りに登録する
こんにちは い… by takajun
こんにちは W… by MSDK
おはようございます。… by takajun
遅ればせながら、こん… by MSDK
yamamoto20… by takajun
こんにちは EOS… by takajun
takajunさん、… by X0
オルフェのサンバさん… by takajun
TAKAJUNさま … by オルフェのサンバ
う~ん、埃だらけです… by takajun
M-AUDION RV-10 はオーディー機材というより、完全にPAやDTM用の機材です。使い込むにはミキサーの知識が必要。 音は RME Fireface 800 より劣ります。 96kHz 24bit というのもマイナスポイント。というわけで私のところでは完全にアナログミキサーと化しています。埃かぶってるし・・・(でも、毎日通電) 普通のオーディオが好きな方、またPCオーディオがお好きな方にもあまり薦められないけど、Protoolsが使えるのでDTWには便利です。 詳細はこちら
byぶちょう at2010-12-02 09:55
う~ん、埃だらけですね。火事になる前に掃除はしましょうね(笑)。 アナログ卓なら、個人的オススメは「東京光音電波」とか 「タムラ製作所」の卓が今まで使った中ではオススメです。 ただ、設計が古いのはS/Nが悪いのも多いですけどね。 ミキサーは私も以前はいっぱい使ってましたが、場所をとるので (積み重ねられないし)仕事場の後輩に上げたりして処分 してしまいました。
bytakajun at2010-12-02 18:19
う~ん、埃だらけですね。 なんですね~。 一応 8CH ミキシングしてくれているので・・・・ 話題が機材の性能ではなく、上に乗っている埃と言うのが いやはや お恥ずかしい。 今後とも宜しくお願い致します。
レスするにはログインする必要があります。 ログインする