レビュー/コメント
DIATONE
DS-1000Z
¥136,500(税込)
発売:1991年10月
実際の所有は,DS-1000HRです。
レス一覧
-
by凛吏 at2009-01-28 09:19
ああーっ!!
私と同じSP(1000HRね)所有の方がww
また情報交換させてくださいませーww
-
byMac_cel at2009-01-28 11:40
なんか私とAV道の年季はほとんど一緒です。
私もininさん同様にオーディオの製品の方は20年選手などの古い機器が多いです。お使いのスピーカーと同世代のYAMAHA NS-1000Xを今でもサラウンドバックスピーカーとして活用しています。
今後ともよろしくお願いします。
-
byinin at2009-01-28 13:17
凛吏さん
はじめまして。ininと申します。
DS-1000HR所有とのこと。私も嬉しく思います。
低音がやや軽いのが短所ですが,ハイスピード感と分解能の高さに惚れてまだ,SPの買い換えを行っていません。
DS-1000HRは自室のSPにして,リビングルーム(AV兼用)は,交換を考えているところです。考えているのは,パイオニアのS-3EXかS81または,KEFのXQ40,IQ90等です。DS-1000HRはもちろんですが,是非KEFのSPの音についてもいろいろ情報交換をお願いします。これからも宜しくお願いします。
-
byinin at2009-01-28 13:51
Mac_celさん
はじめまして。ininと申します。
私も高校時代からオーディオにはまり早30年。評論家長岡鉄夫さんの理論にはまり,電源ケーブルを自作したり,ドブ板をアンプの下に敷いたりしていました。大学のサークルの部室にはYAMAHA NS-1000Mが置いてありましたよ。
PIONEER BDP-LX91に関する使用感のレポートを検索している中で,phile-webを知りMac_celさんの日記も参考にさせて頂いています。Mac_celさんの超弩級の製品群の中でPIONEER SC-LX90は私も使っています。BDP-LX91を購入される際,SONYのBDP-5000ESは検討されなかったのでしょうか?次の購入は,SPとBDプレーヤーなものですから,非常に気になるところなのです。これからも,是非情報交換をお願いします。
p.s.人気ユーザー 6位,7位のお二方からレスを頂き感激しているininでした。
-
byMac_cel at2009-01-29 00:38
BDP-LX91導入時にはSONY BDP-5000ESも候補に挙がりました。SONYが落選したのはやはりその筐体の作り(LX91のアルミに対して鉄板折り曲げ)と試聴したときに画質がLX91より今ひとつだったことです。操作性に関してはSONYの方が断然スピーディーで気持ちが良かったのですが・・・
-
byinin at2009-01-29 03:21
タイガーマス君さん
はじめまして,ININと申します。
人気ユーザー1位のタイガーマス君さんに背中を押されて,SC-LX90とDS-1000HRの使用感書いてみました。いやあ,文章表現がへたでお恥ずかしい!!
これからも,宜しくお願いします。
-
byinin at2009-01-29 03:26
Mac_celさん
早々のレス,ありがとうございます。
BDP-S5000ESの画質がいまいちだったとのこと。こういう生の情報が欲しかったので大変ありがたく感じました。ところで,Mac_celさんは埼玉在住ですよね。日記にも書きましたが,2月に東京に出張します。見比べができる秋葉原周辺のお店を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
ININでした。
-
byMac_cel at2009-01-30 12:09
試聴の出来るお店ですが、秋葉原周辺ですと、ヨドバシアキバ・アバック・テレオンあたりでしょうか。ダイナミックオーディオはAVの方はからっきしなので・・・
画質の比較ですが、ソニーがいまいちとは言っても本当に僅差です。よくよく見比べてなんとかといった感じで、好みによってはソニーもありかなと思います。ただしIP変換に関しては比較的わかりやすいと思います。音質に関してはLX91は本当にいいですが、店頭試聴ではこれはわからないですねー。
-
by渡辺 at2009-01-30 19:31
こんばんは、
当時、すごく、欲しかったですね。
そのうち、大きい部屋に住めたらと思っていたら、生産停止になってしまいました。
今は16cm 2wayで、バスレフポートから低音聴いています。
-
byinin at2009-01-30 20:50
Mac celさん,両方の板に度々のレスありがとうございます。
日記の板にもかいたのですが,元住ブレーメンさんとMac celさんのBDP-91LXの使用日記を見させていただいて,昨年末思わず購入しそうになりました!!BDP-91LXをほぼ購入することは決まりそうです。あとは,いつ購入するかですが。。。昔の自分ならバグが一通り出て,それに対して対策をほどこした同一製品が出た頃によく購入していたのですが。。。価格もこなれてきますし。。。でも,今は待てそうにありません。年のせいでしょうか?
これからも宜しくお願いします。
渡辺さん,はじめまして。ininです。
渡辺さんが一番最初に「お気にいられユーザー」に私をしてくださいました。ありがとうございました。昔の製品の名前を聞くと,音楽と同じでそのころの自分を思い出しますよね。家では,DS-1000HRはまだまだ現役です。
これからも,宜しくお願いします。
-
by渡辺 at2011-03-06 18:54
ininさん、
こんばんは。
DS-1000ZX、物色しはじめています。
どうも買ってしまいそうです。
今後ともよろしくお願いします。
【SPEC】●再生周波数帯域:35〜40kHz ●出力音圧レベル:90dB/w/m ●公称インピーダンス:6Ω ●クロスオーバー周波数:400Hz、5kHz ●ユニット:ボロンD.U.D.ドーム:2.3cmトゥイーター、ピュアボロンD.U.D.:6cmスコーカー、アラミッドハニカムコーン:27cmウーファー ●外形寸法:360W×690H×300Dmm(ネット付き341Dmm) ●質量:31kg