FIRST WATT
J2
¥504,000(税込)
発売:-
ネルソン・パスは芸術家?
ネルソン・パス、スレッショルド時代を経て、パスのアレフシリーズで天才が開花。
売れた後なのに、わざわざFIRST WATTを1999年に設立。
ガレージメーカより小さなキッチンテーブルと称して作品を発表。日本には(アメリカ以外のどこの代理店も)輸入できないよね、100台売ると、DIY愛好家のために回路図を公開しちゃうんだから。
でも作品はみな個性豊かで「スゴい」の一言。今回のJ2は100台以上売るぞという自信作なので、少し商業ベースかな。
頭にくるのは日本の代理店が頑張って、アメリカよりも日本のほうが安い値段なこと! 許せん! でも欲しい。
ということで、物欲に勝てず当地NYで購入。一聴して、声の「実在感」す・ご・い。(透明感は現有のTACTのMILLENNIUMが少し上の気がしますが。)
気に入らなかったらヤフーオークションがありますので、即、買いをお勧めできます。FIRST WATTのHPにはパスが、「安く買うために、このケースはたくさん買ったので、当分これで行きます」とか「FIRST WATTはほとんど故障しません。これまで1台あったけど、買主が簡単に直せるものでした」なんて、笑えるコメントを載せています。こんなオジサンのアンプが悪いわけがないですよね。ちなみに、プリ(正確にはアッテネター付バッファーアンプ)としてB1というのがあり、僕はこれを買いましたが、日本では代理店も扱えないでしょう($1000なので、もうけが期待できず)。興味あるかたは、個人輸入に協力します。
レス一覧
-
bymanbanzakuro at2010-08-07 14:58
はじめまして、まんばんざくろといいます。
先の愛情あふれる機器レポートと併せ、楽しく拝見したところです。関心を引かれFirst Wattサイトも覗いてみましたが、全体に硬派、しかしてユーモア溢れる味のある出来ですね。右上の写真もなんだか凄いし、、。技術者としての理想を追いつつ、たぶん商業主義とも上手に折り合いをつけつつ、こうあって欲しいぜというオーディオメーカーのオヤジに映るかも。
これからもお話を楽しみにしております。
-
by摩天朗 at2010-08-08 03:50
manbanzakuroさま、はじめまして
このコミュニティでは、皆さんのお使いの製品が出してあり、オーディオフォンとしては勝手にどのような人か想像できるようなところが特におもしろいと気に入っています。
まんばんざくろさんは、同じフィルジョーンズがデザインしたプラチナムを今もお使いですし(私はアコースティックエナジーでした)、お使いのCDPのSTUDERといい、とてもセンスにあふれた機器をお使いですね。小生もSTUDERにあこがれていましたが、予算の関係で最初に買ったのがスチューダー民生用ブランドのルボックスでした。小生はスピーカーはしばしば買い換えるのですが、CDPは今のが3台目です。次はPCオーディオに移行するかなと思いつつも、CDを注文しております。
これからも何卒よろしくお願いいたします。
レスを書く
【SPEC】●ゲイン:20dB ●入力感度:280mV/1W出力時、1.4V/定格出力時 ●周波数特性:-1dB at 4Hz〜100kHz ●定格出力:25W/ch 1%THD 1kHz 8Ω ●歪率:0.025% THD、1W 出力時1 kHz、8Ω ●消費電力:200W ●外形寸法:430W×143H×385Dmm ●質量:11.48kg