ESOTERIC
K-01
¥1,470,000(税込)
発売:2010年10月1日
すごいスペック
K-01かD-03を考えています。音質がよければUSBかSPDIF入力を主にしたいのですが、K-01のUSB、SPDIFはどうでしょうか。DAチップを8個使うメリットはSNの向上かと思うのですが、このスペックを見るとD-03は躊躇してしまいます。DAコンバータでも上位の新製品はでないでしょうか。
レス一覧
-
byteya at2010-09-20 01:43
現在DENONのDCD-SXを使用していますが、PCオーディオにも使用したくK-01、TAD D600が気になります。DCD-SXのAL32の音質は気に入っており、RCAデジタル入力でDACとしても使用できるのですが、PCのオーディオインタフェイスはLYNX社のL22、AES16でバランス出力ができるので、RCAのアンバランス入力が気になっています。K-01の8*AK4399の音質はどうでしょうか。また、アシンクロナスのUSB-DACは外部クロック同期したAES/EBU入力と同等の品質が得られるでしょうか。TADのD600の音質は別電源でサポートされたクロック品質向上によりPCM1794の性能が最大限に発揮されていると推察します。AES/EBU入力によるDAC性能もSRCとクロック性能でよいようですが、どうでしょうか。音質は結局は旭化成AKの音質とバーブラウンの音質の好みのようにも思いますが、価格差に悩んでいます。
-
byちょびの飼い主 at2010-09-25 09:48
はじめまして。ちょびの飼い主と言います。
K-01確かに凄いスペックですね。店頭に出るのは9月末から10月上旬のようなので、一度聴いてみようと思います。
初めて旭化成DAC(AK4397)を使用したD-05はあまり好みではありませんでしたが、その改良版(AK4399)を使用していて、Esotericも扱いになれてきているでしょうし、期待大ですね。
一方、D-03は1chあたりAD1955×1。。。カタログスペック上ではK-01の圧勝ですが。DAC数がそのまま音質に比例しないところが難しいところです(笑)
X-01D2もPCM1704×4ですが、P-03/D-03とは比較にならなかった(03の方が良かった)記憶があります。K-01とD-03ではどうですかね?
ただ、teyaさんはUSBも視野に入れられているようなので、そうなるとD-03は選択肢から漏れてしまいますね。
参考にならないレスですいません。。。
-
byteya at2012-02-19 11:46
ESOTERICは、ケースや電源、クロックの基本を押さえているので、
ポテンシャルは高いと思います。
新しい技術がこなれてくると、従来技術を確実に上回ると思います。
ESOTERICには、どんどん頑張ってほしいと思います。
PCオーディオは、必要とする最低スペックが、最も高音質ですが、
技術の進歩は速く、今どのようなパーツを選択するのがベストか、
電源、パスコン、ケーブル等どこまで手をいれるのがよいかは、
難しいです。
最新の超低消費電力CPUは、いいように思います。
レスを書く
【SPEC】●再生可能ディスク:スーパーオーディオCD、CD、CD-R、CD-RW ●アナログオーディオ出力:RCA×1、XLR×1 ●出力インピーダンス:RCA…2.45Vrms、XLR…2.45Vrms(0dB設定時) ●周波数特性:5Hz〜55kHz(-3dB) ●S/N比:115dB ●デジタルオーディオ出力:同軸デジタル ●デジタルオーディオ入力:RCA、光デジタル、USB-B ●ワードシンク入力フォーマット:BNC×1 ●消費電力:33W ●外形寸法:445W×162H×438Dmm(突起部含まず) ●質量:約31kg