GLASS MASTER
SD-2
¥4,389,000(税込)
発売:-
GLASS MASTERSD-2 導入
パワーアンプの入れ替えをしました。
色々試聴した結果、GLASS MASTER SD-2 に決定した。
今までがHEGELのステレオアンプだったので、予てから欲しかったモノアンプで傾向が違うものを物色しており、予算オーバーだったが思わず買ってしまった。
音の傾向は30Wとは思えない鳴りっぷりで、エネルギッシュな熱い音を出しながら分解能力がもの凄く、音が固まることは全くなく、余韻も素晴らしいアンプです。
難点は音も熱いが発熱が物凄く部屋が暑いこと。
これからの季節が心配だ。
レス一覧
-
byX0 at2012-06-25 05:25
bouzuさん、はじめまして!
こんにちは、X0です。
記事を楽しく読ませて頂きました。
超ハイエンドのアンプ…素晴らしいですね。
今後の更新も楽しみにしていますよ!
さっそく『お気に入りユーザー登録』もさせて頂きました。
今後ともよろしくお願いします!
では、また。
-
byアコスの住人 at2012-06-25 20:22
カッコウィ--!アンプですね。
球なんだけど・・ 球らしからぬ風貌が最高です!
でも ホント--に 熱(暑)そう!! 冬なら充分電気ストーブですが・・ 夏は困りますね。 (*_*;
ウチも・・ 機器ドモがONの時は エアコンフル活動です(+_+) 冬は確かに・・ 暖房の補助的な役割を果たしていますが・・。
家庭内脱水症状には 成りませぬ様に(笑) お気をつけて視聴をされて下さい。
-
byはやぶさ at2012-06-25 21:14
bouzuさん
初めまして。
クールなイメージのHEGELからハイエンド管球モノアンプの導入ですか!
傾向は違うのでしょうと想像します。
こんなアンプでドライブして、晩酌しながら音楽を楽しまれるとは素敵ですね。
今後とも宜しくお願い致します(^^)。
-
bybouzu at2012-06-26 12:58
アコスの住人さん。
レスありがとうございます。
球のパワーを始めて使いましたが、電気を消して浮び上がる真空管の雰囲気がいい感じです。
ただ、本当に暑いので、真夏が心配です。電気の問題もありますしね・・・
脱水症状には気をつけます(笑)
-
bybouzu at2012-06-26 12:59
XOさん
レスありがとうございます。
疎い文章ですが、今後ともよろしくお願いします。
レスを書く
【SPEC】●使用真空管:初段5814A×1、次段6V6GTA×2、ドライブ段KR 300BXLS×1、出力段VT4C/211×2 (※オプションでKR 211×2有り) ●最大出力:40W/8Ω(1kHz 3Vrms) ●負荷インピーダンス:8Ω, 6Ω, 4Ω ●消費電力:450W ●外形寸法:250W×630H×460Dmm (1台) ●質量:46kg(1台) <※SD-2に新たにKR Audio社製211を搭載したSD-2 KR>●使用真空管:初段5814A×1、次段6V6GTA×2、ドライブ段KR 300BXLS×1、出力段KR 211×2