-
by板橋区の住人 at2012-09-17 17:31
はじめまして。板橋区の住人と申します。
私もこの機種は一押です。資金面さえ問題なければ今すぐ欲しいのですが・・・
-
bytake-bb at2012-09-17 19:45
板橋区の住人さん
はじめまして。
LINN KLIMAX KONTROL & SOLOの買取+追金としたため
資金難での購入ができました。
メリハリを求め探っていたところ出会いがありました。
システムをコンパクトにしたいニーズもありました。
因みに、購入までに複数のショップで視聴しましたが、
どちらもパフォーマンス良好で安心できました。
マイルームにおける私見ですが、リアルでメリハリも
蘇りとても満足しています。
現在SPケーブルとしてNVSを検討中。散財が別問題に…。
整いましたら進化版をレポートします。
今後ともよろしくお願いします。
-
byカイ at2012-09-17 19:51
take-bbさん、はじめまして。 “カイ”と申します。
“D-Premier”はとても気になる存在ではあったものの、試聴したことの無い機種でしたので、現時点では“KLIMAX KONTROL SE”が(予算的にも音質的にも)自分には最適かつ最高かなと思っていたところ、take-bbさんの記事を拝見して驚きました。
LINN KLIMAX KONTROL&SOLOからの入れ替えで、ここまでインパクトを与える機器ですか...。
当方の場合、“D-Premier”を導入すれば、プリ・パワー共にグレードアップできそうですので、今後しっかりと試聴出来る機会を探してみようと思います。
貴重なレポート有難うございました。
また、お気に入りユーザーに登録させて頂きました。
今後とも宜しくお願い致します。
-
bytake-bb at2012-09-17 21:07
カイさん
はじめまして。こちらこそ、よろしくお願いします。
音の好み、部屋の特性、部屋と機器の相性など条件が違いますので断言できませんが、私の場合、明らかに次元の違うパフォーマンスを示してくれました。
先日まで使用していたKLIMAX KONTROL&SOLOも相当に良い音でしたし“KLIMAX KONTROL SE”は、もちろん最上級の音だと思います。
“D-Premier”は最新設計の斬新なプリメイン+DAコンバーターで、抜群のコストパフォーマンスです。
“KLIMAX KONTROL SE”の対抗として視聴されては如何でしょう。
【ご注意】
・端子間隔が狭くSPケーブル端子はストレートバナナがベスト。
(躯体天板後部の端子部カバーを外せばYラグ装着も可)
・電源、ラインケーブルなど、購入前に確認が必要です。
-
byカイ at2012-09-17 21:36
take-bbさん、こんばんは。
>【ご注意】
>・端子間隔が狭くSPケーブル端子はストレートバナナがベスト。
>(躯体天板後部の端子部カバーを外せばYラグ装着も可)
>・電源、ラインケーブルなど、購入前に確認が必要です。
情報誠に有難うございます。
本体の厚みが45mm足らずとのことですので、音以外にもこれは要チェックポイントですね。
LINN製品も似たようなものですが、コンパクトにするばかりでなく、接続端子のスペースや使い勝手等、もう少しユーザーフレンドリーに歩み寄って頂けると有難いものです。
因みに、“D-Premier”の電源ケーブルはどういったものを使用されているのでしょうか。もし宜しければお教え頂けましたら幸いです。
-
bytake-bb at2012-09-17 22:00
カイさん
ご照会の“D-Premier”の電源ケーブルは、付属のものではなく、KLIMAX時代に使っていたPAD-ISTARUです。プラグは丸型ではなく平型のもの。丸型プラグでの支障については未確認です。
by take-bb
-
byカイ at2012-09-17 22:24
take-bbさん、早速ご回答頂きまして有難うございます。
なるほど、参考になりました。
自分なりに色々調べて試してみたいと思います。
有難うございました。
-
byうにょーん at2012-09-19 00:08
HDMIの対応はまだなんでしょうか?
-
bytake-bb at2012-09-19 17:42
うにょーんさん
HDMI端子は装備していますが、機能はしていません。
ファームウェアのバージョンアップ(予定では9月)
で、機能するようになるとのこと。
詳細は不明です。ステラの発表待ちですね。
by take-bb
-
byミュル at2012-09-21 21:55
D-Premierのレビューしていただける方がいてうれしかったです。ダイナでみてずっと気になっていたのでどんな音色なのか気になってました。
リモコンのシンプル、デザイン、高性能でありながら本体が薄いのが一目ぼれしました。
いずれ流れ品がでてきたら買えたらと思います。
お気に入り登録させていただきました。
-
bytake-bb at2012-09-22 04:52
プリ+モノパワー信奉者でしたが、一聴で消し飛びました。
上を見ればキリがありませんが十分なレベルで、
プリメインDACであるメリットの方が断然大きいと思います。
…私見。
ただ、D-PremierAIRのDualMonoは想像を絶するそうですよ。
今度聴いたら追加レビューします。
こちらこそよろしくです。
-
by晴 at2012-09-24 20:56
こんばんは、晴です。ふと小耳にはさんだのですがD-PremierAIRは音が途切れることがしばしばあるらしいのですがどうですか?
ダイナの川又さん一押しだけのことはありますか?
-
bytake-bb at2012-09-24 23:02
晴さん
D-PremierAIRを使用して3週間経過、セッティング
完了後に音が途切れたことはありません。
セッティング中において、SPケーブルのYラグ端子
スリーブが接触していたため、ボリュームを上げると
スタンバイに戻り音が途切れましたが、スリーブ近接
を避けると再発はありません。
ストレートバナナ端子であれば、全く問題ありません。
現時点で音が途切れるという現象は確認できません。
一度視聴してみてください。
一聴すれば、誰でも一押しになる音質では?
by take-bb
-
bytakapalpal at2012-10-07 05:10
初めまして、takapalpalと申します。
先日、このアンプ 紹介して頂き、聴いてきました。
非常に魅力あるアンプでした。
実は、ショップの方にお願いして、
KLIMAX SE+soloと、
オクターブのプリメインアンプを、自宅試聴させてもらうことになっています。
take-bbさんは、LINNの、その組み合わせから、D-premieに変更されてたのですね。
D-premierは、今後、自宅試聴は難しいため、
教えてほしいのですが、
同一の部屋で、比較された結果
LINNから、D-premierに変えられた感じを、
もう少し教えていただければ、うれしいのですが
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
-
bytake-bb at2012-10-08 20:48
takapalpalさん
はじめまして。
現行KONTROL SE & SOLO は格段に実力アップしていると聞きます。
私のは旧モデルでしたので…
また、凡耳と貧セッティング力が前提につきご参考未満ですが…
≪システム構成≫
CDP LINN UNIDISK1.1(ACケーブル PAD ISTARU)
↓WIREWORLD SILVERECLIPS
AMP KLIMAX KONTROL & SOLO
⇒D-PremierAIR(ACケーブル PAD ISTARU)
↓PAD ISTARU
SP WILSONAUDIO CUBⅡ(SPケーブル PAD ISTARU)
私の部屋は低域が団子状態で抜けの悪い音でしたが、AMPを替え激変しました。AMP以外セッティングは何も変えていません。
何より音がリアルになりました。
透き通る高域が低域に弾む輪郭を与え、
命が宿ったように躍動感あるツブ立つ音になりました。
SPのグリップ力、高域の透明感、高いSN感が特筆ものです。
難点は、①背面の端子間が狭くケーブルの選択が限定的
②ディスプレーが天面のため視覚確認が難しい
ただ、私にとってはメリット絶大な入れ替えとなりました。
SE&SOLO、オクターブ、D-PremierAIR、何れも素晴らしいAMPです!
嬉しい悩みですよね。存分にお楽しみくだい。
-
bytakapalpal at2012-10-08 22:04
take-bbさん 大変お手数をおかけし、申し訳ありませんでした。
詳しい解説 感謝いたします。
>音がリアルに 透き通る高域
>低域に弾む輪郭
>躍動感のある粒立ちの音
>SPのグリップ力 高い透明感 高いSN比
D-premier魅力ありますね。
私も自分の部屋で、体感してみたいです。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。