2014/1/11
LINN/UNIDISK1.1からの入れ替えでしたが、
第一印象としては弱寒色系から暖色系に変わりました。
プライスなどから比較しても上々のレベルを担保しています。
特筆すべきは内臓ヘッドフォンアンプの音質でしょうか。
駆動力ある位相の揃った音を提供してくれます。
ということで、音質面で何ら不満はありません。
※ハードのうんちくは以下のパンフデータを参照
操作系として、CDを入れ替えなくて良いのが何より楽ちん。
ただ、本体のタッチパネルでは一発選曲できますが、
リモコンではトラックナンバーが指定できません。
⇒これ唯一の難点かと…
⇒そもそも国内で新規購入できないのが最大の難点か?
AMPへの接続はJORMA DESIGNのDIGITAL XLRを使用し、
色付けなく6HDの音をそのまま伝送しています。
つぎのオプションとして、PWケーブルを奢りたい…と画策。
お気に入りのNVSをもう一本!
これで安定感とS/Nアップを狙います。
新規購入できないので、お奨めするのも何ですが…
音質面・操作面ともに高品質なプレーヤーであります!
以下パンフレット情報です。こちらの方がわかり易いかも…
ご参考としてください。
●リッピングは本体にCDを入れタッチパネル操作に従うだけ!
2TBのHDDに約6,000枚のCDを24bit/96kHzで保存・再生が可能。
LAN接続でアルバムアートワーク(ジャケット写真)を取得。
●フルバランス差動DAC設計
心臓部はフルバランス差動DAC設計。
24bit/192kHz対応バーブラウン「PCM1792A」を左右チャンネル
反転・非反転信号用に独立使用。
●超低ジッター・マスタークロック
温度特性補正済、リクロッキング後ジッター10ピコ秒以下の
水晶発振器によりジッターを徹底排除するクラス最高水準の
クロッキング回路を採用。
●高性能サンプリングレート・コンバーター
あらゆるデジタル・ソースを24bit/192kHzへアップサンプリング
する最新サンプリングレート・コンバーター「TI SRC4194」採用。
●高品位な出力段
超高速オペアンプ(20V/μ秒超スルーレート)、「ベッセル」
リコンストラクション・フィルター採用によりスルー歪みを排除。
・周波数特性 ⇒ 20Hz〜20kHzにて+0/-0.5Db
・超低THD+N ⇒ 0.0007%(20Hz〜22kHz)
●専用ヘッドフォンDACを搭載
24bit/192kHzの「PCM1792A」DACとオーディオ・アンプ「TPA6120A2」
による専用増幅回路を備え、ヘッドフォンでも高品位再生。
●高精度なリニア・パワーサプライ
カスタム仕様の超低ノイズ・トロイダル・トランスは、アナログ・
デジタル用の独立巻線処理で各セクションに安定した電源を供給。
ACライン・フィルター採用でノイズ・フロアを約80dB減衰。
●PC によるメタデータの編集が可能
タイトル・アーティスト・アルバムアートワーク等をMaestro編集。
●インターネットラジオに対応
●日本語(漢字)対応のメニュー表示
~ 魅力あふれる「Oliveワールド」へようこそ~
◆一般的なCDプレイヤーでの再生との違い
通常のCD再生では、聴感上途切れなく再生されているように感じます。
しかし、再生するディスクの状態(キズや汚れ)や回転面のブレ(歪み)
などにより、データの読み込みエラーが絶えず発生しています。
そのエラーはCDプレイヤー内部の回路により補正されますが、エラー
が多いほど完全ではない状態の再生になります。
Oliveでは、CDから内蔵HDDにリッピングする際、ディスクの状態に
合わせて高精度に読み取る事により、CDに記録されている情報をほぼ
完全な状態で保存することが可能になります。
そして再生時には、そのほぼ完全なデータを高精度に再生しますので、
忠実なる音楽鑑賞が可能になる訳です。
◆快適なディスク管理
たとえば、10年前に購入していたCD。お気に入りなのにCDラッを探し
ても見つからず、聴きたい時に聴けない。たどり着くのに一苦労。
Oliveなら、10年前のCDも今日購入した新譜CDも1度HDDにコピーすれ
ば、カンタン検索で素早く呼び出せ、ライブラリー管理が容易です。
2TBのHDDには、「FLAC」形式で約6,000枚ものCDデータを保存が可能、
壁一面に収納したCDも倉庫に移動できます。
Oliveはカラータッチスクリーン液晶を装備していますから、アルバム
ジャケット画像を頼りに、ページをめくるように感覚的に探せます。
しかも、Olive6HDなら10.1インチ大画面での抜群の操作性です。
◆高い拡張性
OliveでCDを内蔵HDDに保存して高音質で楽しむだけではありません。
最近流行りのダウンロード・ミュージック。CDよりも高品位な「ハイ
レゾリューション(高解像度)」な音楽データが増えています。
これをPCで専門ダウンロード・サイトからNASなどに一旦保存します。
OLIVEは、接続している同一LAN内にあるNASなどにアクセスする事が
可能です。また、NASにあるハイレゾ音源をOlive内蔵HDDに保存可能。
◆部屋のどこからでも快適操作
iPodtouch/iPhone/iPadが、Oliveのリモコンとして使えます。
専用アプリ(OLIVE APP)は、Appleストアから無償ダウンロードでき
ますので、Wi-Fi環境があればすぐに試せます。
Oliveをラックにしまい込んでいても不便はありません。
また、Oliveは、HDMI端子を装備している大画面TVへOliveの液晶画
面の情報を表示させることができ、Olive付属のリモコンで快適操作が
できます。
Oliveは、あなたの環境に合わせた快適な使いこなしができます。
2012/11/24
未納のまま、業者さん超多忙期のAudioShowシーズンに突入!
本日現在まだ納品されていない。耳から手が出そう…
2012/10/6
今回、思い切ってCDPをNAPに入れ替えることに!
数日デモ機をお借りし、マイルームで一応確認済。
音質は…潜在能力は…如何に?
省スペースというメリットを優先したものの、
使いこなしを含め多少の不安もあります。
10月末納品予定につき、製品レビューは後日にて失礼!