Lusio
Lusio
オーディオ歴は中学時代のミニコンポから30年。 主な使用機器遍歴 AVアンプ YAMAHA AVX-2000DSP YAMAHA DSP-A1(倉庫保管) DENON AVC-A1SR M…

マイルーム

ホームシアター撤退気味な部屋
ホームシアター撤退気味な部屋
持ち家(戸建) / 書斎兼用 / オーディオ・シアター兼用ルーム / ~10畳 / 防音あり / スクリーン~100型 / ~7.1ch
学生時代からホームシアターを楽しんで25年 AVX-2000DSPとDS-77Zから始まったAVライフも 最近はオーディオ中心に移行気味 どっちも中途半端なまま、ここ5年以上は新製品なし …
所有製品
  • ヘッドホン
    FAudio Major
  • メモリーオーディオプレーヤー
    AUDIO-OPUS OPUS#3
  • プリアンプ
    LUXMAN C-800f
  • 電源ケーブル
    KIMBER KABLE PK-14 PALLADIAN
  • 電源ケーブル
    TRANSPARENT PLMM

日記

最新の日記
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

お気に入りユーザー

お気にいられユーザー

レビュー/コメント

C-8f
LUXMAN
C-8f
¥630,000(税込)
発売:2001年
製品DBで詳細を見る
この製品にレビュー/コメントを書く
ほかのユーザーの登録・投稿を見る

お買い得な値段設定

長年C7を使用してきたのですが
先日、小音量時での出力がおかしくなったので修理をと思い
販売店に行ったらC8fの中古がありました。
傷が多めなので格安との事
以前、C9Ⅱを買う寸前までいった事があったのと
(購入資金の問題で、あきらめましたが・・・)
C7を修理する事を思うと差額が少なく購入できる事がわかり
興味本位で自宅視聴に借りました
本当は、今回アンプも含めてシステムを小型化しようかな?
とか思ってたのですが

自宅で繋げて音をだした瞬間に、買った!!
昔、自宅視聴させてもらったC9と同じ感じの音だ!!
一人でニヤニヤしながら
M7fのBTLが、まだまだいけると思った瞬間でした
一言でいえば、音のグレードが数ランクUPした感じで
解像度と音楽の躍動感を殺してないのは、さすがラックスマン
この辺のバランスが好きで大きくて、おっさん臭いデザインでも
ラックスマンが手放せない理由なんですよね・・・
当時の定価も63万ならバーゲンプライスな気がします
もっとはやく買えば良かった・・・

レス一覧

  1. byラクマニア at2013-03-29 02:02

    Lusioさん、はじめまして。 

    この機器構成、LUXMAN好きですね~

    >今回アンプも含めてシステムを小型化しようかな?

    危ないところでした(笑)
    格安のC-8fとの出会いは運命でしょう。
    M-7fのBTLに惚れ直したようで何よりです。

    将来また弱気心がでたり、数ランクUPしたくなったら、D-08の中古など購入して頂くと「もっとはやく買えば良かった」とまた思うことでしょう。

    ちなみに、小型化はどんな機器を想定していたんでしょうか?

  2. byLusio at2013-03-29 02:02

    ラクマニア様はじめまして!

    ハンドルネームにラックスマンへの愛を感じます(笑
    オーディオはじめた当初はサンスイ派でしたが
    サンスイ亡き後、アキュのP-400とかマランツのMA-7
    とかを経てラックスマンのC-06αとM-06で温かい音に
    魅せられて以降、ラックスマニアです

    C-7とM-7とB-1を処分してC-600fとM-600Aにしようかと
    思ってたのでラックスマニアは変わらないので大丈夫ですw
    それでも運命でしょうかね
    C-8f繋いでM-7fのまだ戦えるよ!って声を聞いたようで
    とりあえず現状のまま、もう少しいこうと思います
    スピーカーの購入考えてるので、予算が・・・って説もありますが

    ちょうどワディア850の代わりにSACDプレイヤーの購入も
    検討してたので、危険な囁きありがとうございます(汗
    数年ぶりにオーディオ復活したら、欲しいものだらけで困りますw

  3. byラクマニア at2013-03-29 02:30

    Lusioさん、まさかこんな時間に起きてレスしてくれてたとは!

    もし小型化してたら何を選んでたのか気になったので、ちょっと修正してUPし直したら全く同じ2時2分のUPになりましたね。
    紙一重で私の方が早かったですし、小型化への回答もあったので自然なやり取りに見えます。
    もし、が600シリーズと聞いて安堵しています。

    D-08への囁きは早すぎるかな? と自重して消してしまったんですが、こちらも杞憂だったようで、オーディオ復活、伸び盛りと今後も大いに期待しています。

  4. byLusio at2013-03-29 02:49

    仕事柄、夜が遅いのでまだ起きてます><

    本当ですね、同じ時間とは!!
    同じラクマニア同士、波長が合うのでしょうか?(笑
    ラクマニア様の様に800シリーズが欲しいのですが
    シアター諦めて2chに特化しないと値段的に厳しそうです・・・TT

    SACDプレイヤー持ってないのに、ソフトだけ購入してる
    愚か者なのでD-08は他の方の日記でも触発されておりまして
    スピーカーが決まり次第、視聴の旅にでると思います
    そして・・・買うんでしょうね・・・きっとw

  5. byアコスの住人 at2013-03-29 23:50

    ルシオさんへ

     中古品との出会いって・・  ある意味、運命ですよね。 新品との出会いは 求めれさえすれば叶うものですが・・ 中古品は出会い自体が『運』ですから・・  と、私はつくづく思っています。  

     昔の出会いは・・ 近所のショップ(田舎の店ではたかが知れるが・・)か 雑誌の「譲る」くらい。 それでも 最初の頃はショプにはお世話になり 下取り~中古購入~の繰り返しでグレードアップをしていました。  

     一方今は、ネット通販や、オークションで簡単に出会いが求められる。  お陰様で我が家の主力機種は中古が大半!(笑)  しかし・・ 月日が流れていても 良いモデルは良いのです。  特にアフターがシッカリしているメーカーであれば 中古と言えども長らく使用が出来ます。 

     C8fは C7の上級モデルでもあり、新しい世代のモデルですから その恩恵は十分アルでしょうね。

     システムの小型化に「待った!」がかかり嬉しく感じているアコスでした。 

  6. bymanbanzakuro at2013-03-30 09:06

    ルシオさん

    はじめまして、まんばんざくろと申します。その昔、C06からC-9IIに変えましたが、その時の驚きを思いだしました。いや、よくわかります。

    同じJBL使いのようでもあり、よろしくおねがいします。

  7. byカイ at2013-03-30 16:25

    Lusioさま、こんにちは。

    >D-08は他の方の日記でも触発されておりまして
    スピーカーが決まり次第、視聴の旅にでると思います
    そして・・・買うんでしょうね・・・きっとw

    一足お先に失礼致しました...。
    お待ちしております(笑)

  8. byLusio at2013-03-30 18:51

    アコスの住人様

    修理しなきゃなぁ~と思いながらC-800fいいなぁ~
    などと思いながらタマ数が少ないC-8fに出会ったのは
    本当に運命だと思いました。

    僕は昔から欲しい製品に出会うと、買ってから困り
    友人に格安で旧モデルを譲り、泥沼に引き込むを
    繰り返してたので、昔の愛機が友人宅で元気にしてると
    少しうれしくなったりします。
    今はオークションなどもあり、便利になりましたよね
    今回は、なんとかシステムリセットしたい病に勝った様です(笑

  9. byLusio at2013-03-30 19:04

    まんばんざくろ様はじめまして!

    昔はプリで音なんて、そんなに変わらないだろ?
    とか思ってた頃にC-9Ⅱの視聴してビックリした記憶があり
    今回は、持ち帰った段階で確信犯的に買うんだろうなって・・・
    C-8fの音は同じボリューム使ってるからなのか?C-9に近い音で
    当時の記憶が蘇り、改めて凄いなって思いました
    当時C-10は雲の上、C-9も中古で60万位したと思います
    それに近い音が中古とはいえ、今回20万切る値段で買えたのは
    ラッキーでした。本当に傷は多いですが・・・(汗

    ピュア的には、まだまだですが向上心は人一倍なので
    これから、よろしくお願い致します!

  10. byLusio at2013-03-30 19:09

    カイ様

    ついに、逝かれたのですね(笑
    一番、誘惑してる日記の本人様が最大の敵である
    嫁に勝ったからには、ルシオ二等兵も頑張ります!(`・ω・́)ゝ

【SPEC】
●全高調波歪率:0.005%以下(定格) ●周波数特性:20Hz〜20kHz(+0、-0.1dB)、10Hz〜100kHz(+0、-2.2dB) ●S/N比:119dB以上(1HF-A) ●消費電力:23W(電気用品取締法による規定) ●最大外形寸法:467W×187H×475Dmm ●質量:22.5kg