言わずと知れたフォノイコライザーであるが、私が所有しているのは一世代前の中古。
新品を買えば100万越え。それでもこの社の製品としては一番安価なもの。
とても新品を買う勇気はない。
予想はしていたが不思議な音色である。
エソテリックに代表されるキチカチットした音ではない。
柔らかくソフトで柔和な音であるが、決してボケた音ではないし情報量も豊富である。
非常に耳あたりが良い音。決して刺激性な成分はない。
オーディオ製品はカタログやパンフなどでは分からない製品が多いが、その代表選手と言えよう。
購入して初めて分かる、その企業のポリシー。
非常にアースに拘って製品化されている。そしてRIAA特性にも。
ある意味「質実剛健」と言えよう。
フォノイコライザーではなくフォノリニアライザーと称するだけはある。
あらゆるRIAA特性に対応している。またそのデータもマニュアルに記載されている。
つまりいつの時代、どのメーカーのレコードも忠実に再生できる。
通常フロントのスイッチは使わない。
コイツを使いこなすのは難しいー。
それなりに知識が必要・・・・・・私にその資格があるのか?