philenumber:4339 (philenumberとは)
たかけんさん、レスあ… by ブルースブラザース
BB様、お早うござい… by たかけん
ヒロ803さん、こん… by ブルースブラザース
VOTTA7さん、こ… by ブルースブラザース
ブルースブラザースさ… by ヒロ803
teriosさん、そ… by ブルースブラザース
ブルースブラザースさ… by terios
了解しました。検討し… by ブルースブラザース
BBさん、こんばんは… by VOTTA7
呑珠庵さん 今晩は、… by ブルースブラザース
久しぶりのデノンサウンド。 約40数年振りにデノンの音に触れる。 当時はデノンとは云わずデンオンと呼ばれていた。 アルファベットで書くと”DENON”、漢字で書くと”電音”でした。 当時所有していたのは、DL-103、DL-103S、DL-103Rの103シリーズ。 でもこのDL-103SAは初めて。 しかし物価の上昇だろうか?随分と価格が上昇している。 私が多用していた時代は、1万円~1万8千円ほどと記憶している。 音の特質は、 一聴して色付けのない純度の高い、フラットな周波数特性を感じる。 流石、放送局用に開発されたピックアップカートリッジ。 昔はノイズっぽく感じたが、今は微塵もない。 試聴に使った盤は、マドンナに ジャズを一枚 もう一枚は、年末らしく店長さんから頂いた第九 そしてもう一枚は、津軽三味線 オールラウンダーらしく、どんな音源でも”卒なくこなす” これが長く愛される所以でしょうか?! ただもう少し出力電圧が大きければいいのだが! しばらくは常設して使って行こう。 このカートリッジも店長さんからの頂き物です。