ACCUPHASE
C-3850
¥1,890,000(税込)
発売:2015年6月下旬
音が激変しました!
15年程使用したLUXMAN C-7fをC-3850に買いまえました。
音を出した途端、びっくりするような音質の変化がありました。
今まで音が悪いと思い余り聞く気のしなかった演奏者のSACDが別物のように蘇りました。
たとえば、以前はハイフェッツのバイオリンはスカスカで潤いない痩せた音でしたが、C-3850に換えた途端非常にきれいでのびやかな感じの音に変わりました。
同様に、オイストラフ、ユリア・フィッシャーも同様です。
今、自分の中で評価が低かった奏者のSACDを聴き直し楽しんでいる次第です、バイオリンの音の変化だけではなく、オーケストラの音に関しても同様な変化がありました。
細やかで一つ一つの音が明確な上、奥行きがかなり増しました。マーラーやブルックナーに関して、十分音が鳴っていて、フォルテシモの時の響きも迫力申し分ありません。
実は、C-7fを一度C-70f相当にアップグレードしていますが、その時音の変化は余り感じられませんでした。今回のプリアンプの変更でここまで音の変化があったのには大変驚きました。
次は、パワーアンプ LUXMAN M-7fをアキュフェーズのP-6200?ぐらいにアップしようと思って言います。
レス一覧
-
byPhase Freak at2015-08-19 22:12
はじめまして。
激変ですか、やはり3850は良さそうですね。私もM-7fを所有していたことがあります。C-7fとの組み合わせでは雰囲気は良いけど、音像がイマイチだとショップで試聴した時思い、プリだけアキュフェーズの当時下のモデルであった-c-265に変えて聴かせてもらいました。その時やはり驚きました。M-7fの良さはそのままに、音像がピタリとフォーカスしました。その後C-2400とM-7fの組み合わせで自分のシステムを組みました。
バワーをP-6200に変更を考えているようですが、先日アキュフェーズの試聴会に行った時、技術説明をし、自らパワーアンプの開発をしているS氏は、P-6200からA-47に変更したそうです。それ程A-47の完成度が高く、A-70に迫っているとのことでした。出来れば自宅試聴されて決めると良いかもしれません。
以後、宜しくお願い致します。
-
bykana9000 at2015-08-20 07:49
アキュマニアさん
コメントありがとうございます。
パワーについて、大変悩んでいます。
ほんとは、A-70かA-65にしたいのですが、熱による寿命(特にコンデンサの寿命5000時間)が気になります。重い製品なので20年以上使いたいと思っているので来年発売と思われるP-6200が現在ターゲットになっています。また、クチコミなどでP-6100が良いと言う人も見かけます。P-6200が発売されるまで比較検討しようと思います。
-
bymerry at2015-08-20 13:13
kana9000さん
日記にも書きましたが、
C3800は音の粒子が拡散し、高S/N、高解像度でストレートな音。
中域が厚く、ほんの僅かですが女性ボーカルなどにざらつき(ユニオンで言う道管音)を感じました。
これに対し、C3850は高域が伸び、艶と潤いのある音が、密度感を保ちつつ、より拡がります。
C3800でも感心したS/N感が向上しました。
また、Accuphaseが高域以上に時間をかけたという弾力性のある低域は、解像度、表現力を上げ、しっかり感が出ました。
高域、低域が充実したことにより、全体のバランスが良くなったと思います。
C3850繋がりでよろしくお願いしたします。
-
bykana9000 at2015-08-20 21:42
merryさん
コメントありがとうございます。
日記見させて頂きました。
同じ感想です。高音の伸び、艶と潤いがほんとにすばらしいですね。
チャーチのSACDも聴きましたが別人のようにチャーミングな声に変わりました。
聴くCD、SACDごとで新しい発見があり感動しぱなしです。
merryさんのB&W 802 Diamondうらやましいです。
パワーアンプ買い替えたら次はスピーカーと思っています。
自分も50歳過ぎたので無収入になる前に人生最後のシステム再構築を目指しています。
今後ともよろしくお願いいたします。
-
byアコスの住人 at2015-09-02 14:45
こんにちヮ! アコスです。
3850を聴かれて 喜んでいるお顔が目に浮かぶ様ですよ (^^♪ (^^♪
ラックの最下段でCSPの影に隠れちゃっているのがちょっと勿体ないくらいですね (笑)
次はパワーアンプ! 次はスピーカーと着々ですね (^O^)/
私なんて何年も前からスピーカースピーカーと騒いでいるのに、横槍がバンバン飛んできて頓挫しっぱなしです。 今回もAV系のテコ入れが必要になってしまうわ、CDPの調子が悪くなってしまうワで・・・ スピーカーは遠のくばかりです (~_~;)
意中のモデルは値上げはするし、そのうち生産完了でしょうね(悲) 今年はなんとか時間を作ってTIASに行ってこようかと思っています。 たまには新鮮な音を聴いておかないと変になりそうですから・・・ そして新・意中スピーカー(次期候補)との出会いがあればイイなとも思っています(笑)
アコス・・・。
-
bykana9000 at2015-09-20 20:19
アコスの住人さん
ご返事遅くなって申し訳ございません。
そうなんです。3850がかわいそうなのでCDプレーヤーと入れ替える予定です。
問題はスピーカーですね。高いし既存の処分も大変だし。
B&W802Diamondを本命にしておりましたが、モデルチェンジしてしまいました。
2倍近い値上げとの噂がありこんなことだったら3850やめて802Diamond買っとけばと思っています。
でも3850買って後悔ないです。
新第一候補のB&Wの803D3ですが高そうですね。
でもどんな音出るのか早き聴いてみたいです。
レスを書く
【SPEC】●S/N比:115dB ●入力端子:XLRバランス端子×4、RCAアンバランス端子×6 ●出力端子:XLRバランス端子×2、RCAバランス端子×2 ●消費電力:55W ●外形寸法:最大477W×156H×406Dmm ●質量:25kg