B&W
803 D3(800 D3シリーズ)
¥1,417,500(税込)
発売:2015年10月
毎日新しい発見があるスピーカー
遂にスピーカーを買い換えました。
ビクターのSX-9000からB&Wの803D3にです。
B&WのD3シリーズはセッティングが難しいとの評判だったので初めは大変不安でした。
第一印象は、「SX-9000と大きく変わってなくてよかったな」との印象でした。
カラヤン・ウィーンフィルのブルックナー交響曲8番(CD)、アバド・BPOのマーラー交響曲6番(SACD)などはSX-9000と印象はほとんど同じです。
これは違うと思ったのがグルダの皇帝(エソテリックのSACD)です。
ピアノの音がSX-9000ではパコパコ感があったのですが、803D3ではすごくきれいなピアノの音に変わりました。びっくりです。
その後、いろいろ聞きましたが低音の細やかな表現力やバスドラの切れ込み、高音の伸びなど毎日新鮮な発見があり803D3の虜になってしまいそうです。
まだ来て2週間ほどですのでエージングが終われはさらに良くなる気がします。
期待大です。
ただ、SX-9000と803D3は定価で約1.5倍の差がありますが価格差程の音質の差はないのではと思っています。
日本のスピーカーもなかなかなものだったと思います。
心配だったセッティングは、D&Mからピアノ運送だったので設置までやってくれました。スパイクを出しインシュレーターをセットは1人で楽々できました。
便利にできているものです。
今後は色々音響対策をやっていきたいと思います。
レス一覧
-
byアコスの住人 at2017-03-06 21:07
おめでとうございます! 話題独占のD3シリーズを導入されたんですね。
ご無沙汰してました アコスの住人です。 !(^^)!
イイ感じで収まりましたね。 でもセンターSPとAV-ampが鎮座してるところ見るとマルチとは縁切りが出来ていないようですね。 と、言うよりB&Wが揃って7.1chがオールB&Wで出来ちゃいますね (^^)/
課題はセンターの存在でしょうが、それは803D3でファントムでお任せで良いのではないかな? お部屋の大きさから想像すると、もう少し間隔も取る事出来そうですしネ。
リアにN804を用いれば次元の高いサラウンドが出来そうですし (^_-)-☆
まぁー 気長に調整をして その過程も楽しみましょう
アコス…。
-
bykana9000 at2017-03-11 00:50
アコスの住人さん
こんばんは。いつもレスありがとうございます。
前回のアドバイスをもとにリア(後ろ)のスピーカーやサブウーハーを売却し断捨離をしてきました。
また、N804はクラシックが大好きな子供にプレゼントする予定です。
一掃のことアンプを含めマルチ環境上げちゃおうと思っています。
803D3の購入は迷いましたが子供も進学とともお金がかかるので今しかないと思い切って買いました。また、値引きも思ったよりありました。(SX-9000の売却と合わせ200万ほど)
ただ、子供にばれて大変でした。嫁が300万ぐらいするスピーカーにピンに来ず子供の主張を無視したのでばれずに助かりました。
暫くは大きな購入予定ないので安心です。
今後はアコスの住人さんとは逆にステレオ環境に磨きかけたいと思います。
レスを書く
【SPEC】●ラインナップ(1本・税抜):ローズナット仕上げ ¥1,350,000、ピアノブラック仕上げ ¥1,450,000 ●型式:3ウェイ・バスレフ型 ●使用ユニット:φ25mmダイアモンド・ドーム・トゥイーター×1、φ130mmコンティニューム・コーンFSTミッドレンジ×1、φ180mmエアロフォイル・コーン・ベース×2 ●周波数特性:18Hz〜35kHz ●感度:90dB ●高調波歪率:<1%(70Hz〜20kHz)、<0.3%(100Hz〜20kHz) ●公称インピーダンス:8Ω ●推奨アンプ出力:50W〜500W ●外形寸法:334W×1,160H×498Dmm(脚部含まず) ●質量:65.5kg