このユーザーをお気に入りに登録する
うつみさん 確かア… by YongJoon
Yong Joonさ… by うつみくん
うつみさん、コメント… by YongJoon
NODEはスイッチン… by うつみくん
エージング済みの金属… by YongJoon
Yong Joonさ… by ALFA1048
Nobby さんコメ… by YongJoon
Yong Joonさ… by Nobby
それは大変失礼しまし… by 元住ブレーメン
すみません、そのレベ… by YongJoon
AmazonMusicHD音質向上目的でマランツNA6006 HEOS追加導入しました。 接続は 無線LANルーター親機 ~ 無線LAN子機ハブ~光メディアコンバーター〜光メディアコンバーター〜オーディオハブ~ NA6006~光デジタル~NA 11S1 DAC~ アンプ です。 その後 オーディオハブは撤去しました。 実売価格5万円以下のプレーヤーでこの見た目の高級感は素晴らしいですね。マランツNA11ペアとしっくりきます。 外部リモコンでNA6006と、NA11が同時電源ONOFF出来るのも便利です。 音質もパッと聴いて全然良いです。前はiPadからAirPlayでNA 11S1再生で音がこじんまりでしたが、NA6006 HEOS経由のNA11S1 DAC再生だと、NAS再生の様に音が広がります。音は全然良くなりますね。 ハイレゾ音源だけで無く、CD品質音源でも音が全然違います。嬉しい誤算です。 NASのCDリッピング音源再生より、Amazon MusicHDハイレゾ音源再生の方が音質は上はびっくりしました。 Amazon MusicHDの音質向上目的購入ですが、実売5万以下の追加投資でNA11S1 DACの音がこうも向上するのは自分の経験の中ではコスパ最高です。NAS音源再生やAirPlay音質も向上しました。 前モデルNA6005が搭載していたチップは400MHzシングルコア、それに対しNA6006では3倍以上の処理スピードを持つ1.25GHzデュアルコアチップを搭載。 音質向上理由はLANDACが音が良い理由と同じくFLACエンコード処理、再生時間通知といった処理が高速プロセッサーHEOSのNA6006で負荷分散される為ですね。 昔リッピングしたCD音源も、洋楽の多くはAmazonではハイレゾ音源になっており、リッピングCD音源のNAS再生よりAmazon MusicHDハイレゾ音源再生のほうが音質は上でした。Amazon MusicHDとマランツHEOSプレイヤー組み合わせは個人的にはオーディオ革命です。 詳しくは日記に示します。 AmazonMusicHD音質向上目的でマランツNA6006 HEOS追加導入 http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20200114/64298/ マランツNA6006追加でのNAS再生音質比較 http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20200118/64319/ マランツNA6006 HEOS Amazon MusicHD再生Q &A http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20200121/64347/ 音質比較 AmazonMusicHD 対 NAS再生 http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20200126/64382/ STPオーディオ専用LAN(光アイソレート)の構築方法 AmazonMusicHD高音質化 http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20200207/64453/ オーディオ専用ハブ電源OFF未使用で更にAmazonMusicHD音質向上 http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20200209/64468/ fidataAPPとAmazon MusicHD HEOS APPの併用 http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20200215/64516/ 光メディアコンバーターに仮想アース Amazon MusicHD音質比較 http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20200215/64522/ 光メディアコンバーター用電源追加 TOPPING P50 低ノイズリニア電源 http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20200223/64573/ 電研トランス17 光メディアコンバーターとNCTお勧め組み合わせ図解 https://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20210313/67210/ 電研ノイズカットトランス10 デジタルトランスポート 専用NCT https://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20210211/67009/
レスするにはログインする必要があります。 ログインする