もっち
もっち
 どこでも「ある程度」はいい音で聴きたくて、自宅、ポータブル、マイカー内のオーディオをいろいろ手入れしてます。どこかをランクアップすると、どこかが物足りなくなる・・・、と泥沼に嵌っています。  所有…

マイルーム

6畳のコンサートホール(^_^;)
6畳のコンサートホール(^_^;)
持ち家(戸建) / 書斎兼用 / オーディオルーム / ~6畳 / 防音なし / スクリーンなし / ~2ch
スピーカーを買い換えました(転倒防止の一環)。とても優しい音です。ホッとします。 以下はマイカーの紹介です。 ある意味、自宅よりも手が入っているかも(^_^;) ↓ソースユニット Bewit…
所有製品

日記

最新の日記
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お気に入り製品

お気に入り製品はありません

レビュー/コメント

HCR ACRev.B
AET
HCR ACRev.B
¥25,200(税込)
発売:-
製品DBで詳細を見る
この製品にレビュー/コメントを書く
ほかのユーザーの登録・投稿を見る

見通し良好

全域に亘って細かい音までスッキリ見えるようになり、楽器の質感が際だつようになった印象です。というのも今までの環境が「壁コンWPC-XXX→マランツ純正電源ケーブル→PM-11S1」でしたから、かなり「丸い」印象ではなかったかなと思います。スッキリしたからといって音が痩せた印象にはなることはありません。高域もナーバスな響きになることもなく良いバランスになったなと感じます。
しかし、アンプもクラスがあがると電源ケーブル交換の差が如実に現れますね。

レス一覧

  1. byがたきち at2008-02-20 20:31

    こんばんは、もっちさん。

    AET値段もそれほど高くなくCP良さそうですね。550AⅡ導入後、純正のケーブルの方が感じよかったので、オヤイデのケーブルがベンチ入りになっています。

    電源ケーブル交換によるメリットは明らかなのでアンプの能力を引き出してあげる為に交換したいのですが、どこのメーカーの物にしようか迷っています。アンプとの相性もありますし。

    現在アコースティックリヴァイブの物を考えてはいるのですが、私にはちょっと高いかなと^_^;

    AETの物も候補に考えて見ます。

【SPEC】●導体:高密度、高純度無酸素銅(100%国産) ●導体構造:三層SHT(小径円筒) ●非鉛難燃素材、グラファイト充填材 ●シールド:銅リボン ●被覆:非鉛系難燃素材(フラットブラック)